新経路治療ビフォーアフター | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

3月3日から詰めて通っていた新経路治療(つぼ)ですが、4月4日で20回目が終わりました。

あとは娘さん先生と、そして家計と相談して

週に1回通う事になりました。

こないだ宇土先生が『週に2回がいい。つぼの効果は4日くらいだから』とおっしゃっていたのが気になった旦那さんですが

私としては

週に1回にして、ことぶきの変化を見てから、また考えたらいいんじゃないか、と思います。

うちにお金があったらな~とか考えてしまいますが

でもことぶきは私たちを選んで生まれてきたんだから

それも(貧乏)込みで選んだんだ!と、とりあえず自分に言い聞かせ(笑)

週1回に決めました。

さて

新経路治療に興味ある方が最も気になるビフォーアフターですが

分かりやすく説明すると

通っていた1ヶ月間のことぶきの発達が、行くまでの3ヶ月間よりも進んだ、という感じです。

残念ながら今の所は、小発作の数は変わりませんでした。

でも、睡眠と発達には明らかな変化があり

するのとしないのでは、1年後2年後にもっと差が出てくると思います。

では、具体的にどう変わったかというと

『食欲が出てきて、食に対して興味が出てきた』

その結果

体重が増えて、体つきがしっかりしてきました。

食べたいものを手掴みで一生懸命食べるようになりました。

なくなると皿を掴んで要求までします。

泣き叫んでまで『食べたい!』と訴えてくることぶきは初めてです。

お皿を覗き込んで見てくることぶきは初めてです。

『人の顔を覚える』

初めてや久しぶりの人には、緊張して照れたりします。

この人とはこれで遊んで楽しかったと覚えていて

遊んだおもちゃや、手遊びを自らが始めるようになりました。

しかし

そこは子供だからなのか、それとも知的障害があるからなのか

顔とか雰囲気を『何となく』覚えているのか

マスクをした細いおばちゃんを見ると、うちの母と間違えて『パー(ン)パー(ン)』と手を叩いたり(手を叩いて遊んでいた)

眼鏡のキャリアウーマンっぽい40代の女性を見ると、義姉と間違えて『ぶー(むすんでひらいて)』と言って両手をグーにしたり

旦那さんに関しては

コスモ石油の長瀬くんの顔を見て『パパー』

民主党の前原さんのポスターを見て『パパー』

濃い顔は皆パパになります(笑)

『言葉の理解と自分の気持ちがはっきりしてきた』

『こらー!』と言うと、今までは動作を止めてこっちを見るだけだったのが

こっちを見ないで、すぐ急いで元の位置に戻ろうとする。

遊んでいる物を『ないないしてきて』と片付けるように促すと、無視して遊び続けていたのが

『なーいない』と片付けに行き、でも遊びたい欲求があり、中々箱に入れずに何度もこっちを見て『なーいない』と確かめます (笑)

『だめ』とか『○○して下さ~い』と言うと、返事なしで理解してやっていた事を

今は『あー』と手を挙げて返事をします。

表情も今まで以上に豊かになり、声を出してよく笑うようになったことぶき。

新経路治療、出会えて本当に良かったと思っています。

ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村




Android携帯からの投稿