検査結果 | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

そろそろここらで、ランキングアップの汚い手を使います(笑)

ことぶきのお友達のマチコちゃんが、今日から売店OKになったと噂を聞きつけ

入院中にマチコちゃんと会える事になりました。

『たーたん』とハスキーな…いえ、可愛い声でことぶきを呼んでくれました。



さて、今日は検査結果の話を主治医としました。

脳波は前回と変わってないそうです。

夕方からの小発作が多いねーと、夜の部の小発作を気にしてくれました。

ことぶきの夜の部の小発作は、ミオクロニーというよりは欠伸に近いらしく

欠伸になりきれてない欠伸、というネーミングを頂きました。

そしていよいよスチリペントールこと
ディアコミットの話。

新薬ディアコミットは、SMEの約半分に効く薬。

半分しか効かないのか、半分も効くのかはともかく

でも『みんなに効く夢の薬ではない』と念を押され(笑)

副作用もきつく、マイスタンを始め、デパケン、トピナなどの血中濃度が動くので難しい薬、という説明も受けました。

で、今のことぶきに出来る治療として

マイスタン、トピナの減量。

そして新薬ディアコミット。

うまくいって約4ヶ月の入院だそうです。

旦那さんに電話で言うと『ディアを入れるならケトンは止める。じゃないと嫌や』と言われ

頭の中で『はあ?何言ってんのよ!私が一番そうしたいのよ!』と思ってしまい

それが話し方に出ていたようで喧嘩になりました。

ケトンは止めてあげたいけど、ケトンを止めて発作が増えるなら続けるしかない。

でもマイスタンやトピナが減らせるなら、そこで納得しなきゃいけない。

年齢がまだ小さい分、仕方ないこともある。

それに長い入院生活に耐えるのは私なのだ。

苛立ちを押さえられない。

愛しい子供の事でお互い一生懸命考えてるけど

どれが正解か分からないだけに、やってみなきゃ分からないだけに

不安との闘いでもあったりする。

夫婦は電話で喧嘩をしちゃいけませんね。

恋人同志なら、会えない時間もスパイスになりますが

家族はストレスにしかなりません。

ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
Android携帯からの投稿