卵と生クリームとマヨネーズを混ぜて、油を入れたフライパンに入れてお箸でクルクルして
ふんわりした出来上がりにすると、食べてくれるようになり
偏食で頑固モノのことぶきのメニューが一品でも増えると、とっても嬉しいです。
卵を焼くと油をたくさん吸ってくれるので、ケトン食としては『楽、早い、簡単』ですね。
さて
最近のことぶきは小発作にやられています。
9月8日からトピナが減量になっていて
いつもなら1ヶ月に5mgとか3mgとか減らしていたのですが
今回はビビって1.5mg減。
『ん?減った?減ってない?勘違い?』って感じでことぶきの脳にバレないように、と
地元の先生が考えて決めてくれたのですが
いつもなら4日目くらいから小発作が増えてくるはずが、減量して2週間目くらいから調子が悪い。
もしかして血中濃度が薄くなってきてる事にバレだしたかな?
うーん、どうせこんな事になるなら3mg減で良かったかしら~
なんて思ったり
良く食べるようになったからケトン値が低くなったとか?
季節の変わり目で体温調節がうまくできないから?
低気圧の関係?
と、他の原因を探してみたり
でもトピナ減量が原因なら、その内に落ち着いてくれるはずなのでそれが原因なら良いな~と思います。
ことぶきは薬の増減に発作が左右されやすいような気がします。
どちらにしろ、またしばらく遮光カーテン生活。
とほほ…。
ランキング参加しています。
皆さん応援よろしくお願いいたします。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いいたします。

にほんブログ村
Android携帯からの投稿