最近は膝立ちをする事が増えたような気がします。
腰がしっかりしてきたのかな。
だったら良いな~しめしめ、と懲りずに淡い期待を抱いてます。
さて、発達の方ですが
絵の所を押すと音や音楽が鳴るベネッセの教材があるのですが
押せるようになりました。
って意味が分からないかな。
今までもボタンやスイッチのような突起形のモノは押していたのですが
フラットな絵の部分 (例えば『犬』を押すと『ワンワン』と鳴いたり『♪』を押すと音楽が鳴ったり)が分からなかったみたいです。
恒例の『たーたん』という呼びかけですが
最近はバージョンアップして『たーたん』と囁きます(笑)
こちらが『ことちゃん』と囁くと真似して『たーたん』と囁き返しができます。
ちなみに『パパ』と囁くこともできます。
貯金箱にお金を入れられるようになりました。
これは『パパビリ(パパのリハビリ)』で出来るようになりました。
30枚以上ある小銭を夢中で貯金箱に入れています。
全部終わったら貯金箱を両手で持って『たーたん』と旦那さんに渡して、人指し指を立てて『もう一回』の合図をします。
車で子供向けのCDをかけていますが、気に入った曲が終わると『たーたん』と私を呼んで人指し指を立てて『もう一回』の合図をします。
言葉は増えていませんが意志表示をしようとしてる気持ちが伝わります。
それから
ご飯を食べ終わり『ごちそうさま』と言うと、手を合わせてお辞儀をするようになりました。
本当に少しだけですが、ことぶき成りにちゃんと成長しています。
ランキング参加しています。
皆さん応援よろしくお願いいたします。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いいたします。

にほんブログ村
Android携帯からの投稿