国際ことば学院外国語専門学校 -34ページ目

国際ことば学院外国語専門学校

英語・中国語・韓国語のマルチリンガルで世界デビュー!

国際ことば学院外国語専門学校には、国境を越えた理想の国際社会があります。

「韓国語スピーチ大会」ベトナムのティエンさん銅賞受賞!



 



128日(土)グランシップ11階会議ホール風にて第1回静岡韓国語スピーチ大会(主催:在日本大韓民国民団静岡県地方本部)が行われました。

総勢13名の韓国語学習者がエントリーし、約200名の観客の前で韓国語でスピーチを披露していました。



我が外国語専門学校からはNGUYEN TAN THIENさん(マルチ4年ベトナム出身)がエントリーし、熱弁をふるい、審査で見事銅賞を受賞しました。



ティエンさんは、自分の失敗談をとりあげ、失敗した後はどのような心構えでのぞむべきかを流暢な韓国語で熱く語っていました。



ベトナムから日本へ留学し、静岡で韓国語スピーチ大会に挑戦するというMr.マルチ男、ティエンさん。

入賞おめでとう!

そして、感動をありがとう!カンサハムニダ!




128日(土)「なぜ日本語を勉強するの?」~外国人の生の声~



というテーマでセミナーが行われました。



インドネシアのズリアさん、中国の林さん、インドのラジブさん、ペルーのアンドレさんをお迎えして行われました。日本語を勉強しようと思ったきっかけから、日本に留学してから困ったこと日本語を勉強することを通して良かったことなど、日本語教師を目指す方にはとても参考になるお話しを聞くことができました。



日本語教師は、学生から学ぶことも多い職業です。



後半は、各テーブルに各国の皆さんが混ざり、個別にいろいろなお話しを聞くことができました。話が盛り上がり時間が少し足りなかったのが残念です。



 



本日ご参加いただいたみなさん!各国のみなさんありがとうございました!



 



国際ことば学院日本語教師養成講座



http://cl.kotoba.ac.jp/tjlc/



 


127日(金)17時すぎに、静岡第一テレビ「まるごとワイド!」で「国際ことば学院外国語専門学校」の学生がインタビューを受けました。

日本の選挙や政治についての留学生からのコメントです。

ミャンマー、ベトナム、中国、スリランカからの留学生のみなさんは、自分の国の選挙制度や、消費税問題など日本人でも答えることが難しい質問に的確に答えてくれました。

協力してくれた留学生のみなさん、ありがとうございました!