国際ことば学院外国語専門学校 -19ページ目

国際ことば学院外国語専門学校

英語・中国語・韓国語のマルチリンガルで世界デビュー!

国際ことば学院外国語専門学校には、国境を越えた理想の国際社会があります。

穆紫(2年生),竹内麻祐さん(1年生),譚文英さん(1年生)が入賞!

 

  11月10日(土)藤枝市生涯学習センターで行われた「第2回静岡韓国語スピーチコンテスト」に当校より3名が出場権を獲得し韓国語でのスピーチを行いました。

 

 審査の結果、穆紫(2年生・台湾)が金賞、竹内麻祐さん(1年生)が特別賞、譚文英さん(1年生・中国)が奨励賞を受賞しました。昨年は、ベトナムのティエンさんが銅賞を獲得したこの大会。今年は、本選出場権を獲得した3名全員が入賞しました。

 穆紫さんは、震災復興ボランティアとして農業と漁業作業を行った経験から得た素直な気持ちを韓国語で伝えました。竹内さんは、韓国の音楽がきっかけで、音楽には国境がないことを知った経験をスピーチしました。譚さんは、国際ことば学院入学をきっかけに韓国語を学び、その後人生観や価値観が変わったことをスピーチしました。

 

 竹内さん、譚さんは、韓国語を勉強してまだ半年での出場と受賞です。日々の韓国語習得の努力が実った結果です。穆紫さんは今回の受賞をきっかけに韓国の大学進学の夢を手に入れました。みなさん本当におめでとうございます。これからの時代のマルチリンガルビジネスパーソンを目指して頑張ってください

 

 

 

マリッサさん(インドネシア)、ロンドン LSSEに英語短期留学しました。

 マルチリンガル養成コース4年生に在籍するマリッサ タンディウスさん(インドネシア)が、
「国際ことば学院外国語専門学校」と提携するイギリス・ロンドンにあるLeicester
Square
School  of English(LSSE)に10月7日から18日の12日間、英語短期留学をしてきま
した。「イギリスの文化が学べると同時に英語だけの環境で英語力も上達したと思います。

ロンドンは賑やかですがとてもきれいな街でした」と振り返るマリッサさん。

 今回の留学の経験を是非、就職やこれからの人生に活かしてください。

国際ことば学院外国語専門学校

http://sp.kotoba.ac.jp

39回静岡県専修学校各種学校バレーボール大会

 

10月8日「国際ことば学院外国語専門学校」では、バレーボール部を組織し、毎年「静岡県専修学校各種学校バレーボール大会」に参加しています。

 昨年は、男子チームが準優勝し留学生と日本人学生の混成チームの強さとチームワークの良さを見せつけ、他校を驚かせました。

 

英語と日本語での選手宣誓!

 今年の「バレーボール大会」では、試合以外でも「国際ことば学院外国語専門学校」の学生が活躍しました。開会式、閉会式での国旗掲揚、降納を当校の学生が担当。開会式の重要な選手宣誓をガルブジャ・ケムラジュさん(ネパール)と竹内麻祐さんが担当。大会始まって以来の英語と日本語での選手宣誓。「国際ことば学院外国語専門学校」らしい選手宣誓に参加した選手、会場の皆さんも驚いていました。

 今回の大会には、在校生全員が応援に駆けつけた。在校生全員が一度に顔を合わせる機会の少ない学生生活の中で、皆さん一体となって熱い応援をしていました。

 

男子チーム1勝するも        

            決勝に進めず

 男子チーム第一試合は、浜松医療学院と14-16,13-15(15点先取)で惜しくも敗退。第二試合では、静岡医療学園と15-7,15-2で圧勝。第三試合の静岡工科とは11-15,5-15という結果となり、決勝進出には至りませんでした。

 女子チームは第一試合、静岡医療学園と5-15、3-15(15点先取)。第二試合、静岡デザインと8-15,4-15で惜しくも敗退。残念な結果となりましたが留学生、日本人とのチームワークの良い、力強い試合を見せてくれました。