4月13日、カナダ・オンタリオ州南部に春が来ました。

例年より20日ほど早いです。

今年は日本でも春の訪れが早かったですね。

国々が遠くに離れていてもやはり地球は一つ。

 

我が家の裏庭の満開の梅

カナダでは梅は2月ではなく、4月にならないと咲かない

 

 4月15日、おうち花見をしました。

ミツバチや蝶も来ていました。

梅の香りがとてもよかったです。

ジャズを聴きながらまったり。

 

 

 ヒヤシンスも満開です。

 

 

 

 桜はちらほら咲きでした。

桜も良い香りがします。

 

この桜はさくらんぼが生ります。

毎年、梅の数日後に桜がちらほら咲きに。

 

 実は、2月に雨氷(着氷性の雨)で

梅の木も桜の木も凍り付いてしまい、

このまま枯れるのでは、と心配しました。

しかし、この春も見事に花を咲かせました。

逞しい限りです。

 

雨氷は木だけでなく、路駐の車などすべての物を即座に凍らせる

 

 カナダは冬が長く、例年、11月から4月まで花は咲きません。

毎年、春は突然やってきて、芽が跳び(spring)出てきます。

英語で春はspring―言い得て妙ですね。