右脳 | オトナラシノクニ

オトナラシノクニ

2014、タイトル変えてみました。

新年の抱負みたいものです。
最近遠のいてしまった「音鳴らし/馴らし」といっこうに近づかない「大人らし」の願望を込めて。

「ノクニ」は「退くに」と変換できる逃げ道です。

箸休めになれば幸いです。

方向は前後・横の3種類だと思って生きてきたわたし。

左右がわからない。

最近やっと2秒くらい考えれば正解するようになったけれど。


脳がいつも左利きなのは知っているのにね。



小学2年生の女の子が、

写真を指さして「ぶったい」を連呼していた。

「ぶったい、ぶったい、ぶったい」

「とら」

「ぶったい、ぶったい、ぶったい」

「りゅう」


確かに、写真には「とら」も「りゅう」もいるけれど。

「ぶったい」と指さされているものは「ひと」であり「びる」なのに。


「なんで、とらとりゅうはぶったいじゃないの?」

って聞くと、

「なまえがあるから」だって。


境界線がわからない。

こ、これが右脳ってものなのか?