”自分にとって有益でないものは、無駄。
無駄なものや、人間関係はどんどん切り捨てる”
それだけの価値基準でいたら、
人間は本当に豊かになることはできないもの。
考えてみれば、人生そのものが”無駄”の連続。
無駄や寄り道があるからこそ、面白い発見がある。
そして、ほんのささやかな無駄、”余白”の部分が、
人を笑わせたり、喜ばせたり、感動させられたり
幸せにしてくれるんだと思う。
”尾木ママの「凹まない」いい生き方論”より
尾木直樹
ふと、やらなければならない時、何かに向かっているときに、、道草をしてしまうと、
「あぁ、、これは無駄なことだったのかも」、、と考えてしまうもの。
でも、本当に大切なのは、日々、有益なことだけを求めたり、損得にこだわるのではなく、
思わぬところにやってくるサプライズや、予想しなかった出来事、、人との出会い、、、
それを連れてきてくれる、好奇心や、行動力が大切なんだと感じさせてくれる。
無駄があるからこそ、楽しくて、、発見もあるし、、新しい自分に繋がっていくこともある。
どんなことも、”無駄”、、という、ひと言で終わらせるのでなく、、
そこから、生まれる、、”喜びや発見”にもっていけるようにできればいいね(@-@)