仕事に付き物だと言われる
ミス。
どんなに気をつけていても
やはり起こってしまうもんです。
ミスが起これば
何度も同じミスが起こらないように
必ず原因を突き止めて
対策を立てます。
なので
ミスが起これば
付随業務が増えていきます。
これはサラリーマン時代から
根付いた習慣。
ミスを起こせば自分で自分の首を
締めてしまいます。
なのでミスをしないように気を付ける
という流れが出来るという趣旨なんだと
思います。
先日、業務上はじめてのミスが
起こったんです。
筆文字アーティストyoshiなのか
スタッフさんなのか
原因は突き止められなかったんですが
そういう場合は筆文字アーティストyoshiの
責任になります。
でも、
今年は爆発的な
忙しさにも関わらず
ノーミスだったんで
悔しいです><
しっかりとひと工程増やして
学んでいきたいもんです。
