いよいよ
リオオリンピックはじまりましたねー![]()
開会式の演出
凄いですね!!![]()
チョット感動しました!
人が一生懸命
何かに向かって
頑張っている姿って
応援したくなります。
小学校の
女子柔道の女の子が
公式試合で一度も勝てないから
勝ちたいと番組で応援する企画が
ありました。
最初全然ダメだった女の子は
一生懸命練習して
恐怖心とも向き合って
声も技も心も大きく強くなりました。
そして、公式試合初日1試合目
神様のいたずらか
その大会優勝候補の選手
「もうムリだ」と口にだす
女の子。
結果は惨敗。
女の子の目からは
大粒の涙が流れていました。
ホンマに勝たせてあげたかった・・・
筆文字アーティストyoshiも昔
サッカーをやらせて頂いていましたが
スポーツには
必ず結果がついてきます。
もちろん、やっている時は結果にも
こだわらなければならないと
思っています。
でも、のちのち
残っていくものは
そこから何を学んだかだと
思います。
努力して努力して
何かを乗り越えて
自分の中で噛み砕いて
得た学びや自信や教訓は
その後の人生にとって
かけがえのない
大きな宝物に
なっていくんじゃないかと
思います。
例え結果がでなかったとしても
その教訓を同じ思いをしている方に
教えてあげる事もできます。
「試合で負けて泣くんだったら、
練習で泣いておけ」と
昔、よく言われました。
何でもそうかもしれませんが
その当時と
今という時間
その距離は
その出来事からの
学びの意味付けを変えてくれます。
どんな悲しい出来事も、
今の為に必要だったと思える人。
また、あの悲しみがあったから
今の幸せがあると言える人は、
どんな苦しい出来事も人が人として成長する為の、
大切な時間だと信じています。
そういう人は、
去りゆくこの瞬間を
大切にしています。
今、それをやっている瞬間。
今、その苦しみ、楽しみの瞬間を
感じようとしています。
だからこそ、
その人はキラキラと輝きだす。
結果ではなく
そこから何を学ぶか
どう捉えるか
それがあなたを
キラキラさせて
くれる源になるかも
しれませんね。![]()
あー何か懐かしくなってきました!
サッカーボール買いにいこっかなー![]()
