挨拶は言葉の中で
一番の基本です。
挨拶ひとつで
人のこころを気持ちよくさせたり
距離を縮めたりします。
先日、ランニングしている中学、
高校生くらいでしょうか
陸上部の人が
前から走ってきました。
一番、二番、三番、四番と
早い人、遅い人
かなり差が出ている感じでした。
一番最後の人が通り過ぎる瞬間に
筆文字アーティストyoshiに
「こんにちわ」と挨拶されたんです。
正直、チョットビックリして
すかさず、こんにちわ!と
返したんですが
何か素敵やなって思いました。![]()
中々、
そういう時ってしないですよね。![]()
しなくても特に違和感がない。
でも、してくれました。
しかも、最後尾って状況的には
余裕がない状態だと想像できます。
あらためて、
挨拶って凄いなって思いました。![]()
今まで全く知らない人でも
「おはようございます」とか「こんにちは」とか
挨拶を交わすと、
その人の人柄が一瞬で伝わってくるような・・・
足が早い遅い
仕事が出来る出来ない
要領がいい要領が悪い
なんかそんな事よりも
しっかりと挨拶が出来る
しっかりと相手の気持ちが分かる
人として大切な事を
しっかりと身に付けている方が
魅力があるんじゃないかと思います。
少なくとも
筆文字アーティストyoshiは
そう思います。
昔、松下幸之助さんが
生きておられた時に
本社で受付などの
教育をやられていた方に
マナー研修を受けた事が
あります。
その方がこう仰っていたのを
よく覚えています。
女は愛嬌よ!と^^
もし、子供に女の子が生まれたなら
女は愛嬌よ!と言って育てなさいと・・・
なんか
その言葉が凄く腑に落ちたのを
覚えています。
ホンマにそうやなって思います。
最後尾で筆文字アーティストyoshiに
挨拶をしてくれた子は
もしかすると
女は愛嬌よ!と言って
育てられたのかもしれませんね。![]()
