お墓参りで広島へ。
新幹線から見た富士山↑
お墓参りは4年ぶり。祖母の三回忌法要以来。
その後コロナで行けず、ようやく実現。
七回忌となる今年はなんとしても行きたくて、
夏前から旅を企画していたのだけど…
お墓参り実現のためには
乗り越えなければならない関門がいくつもあった。
私の仕事の都合で具体的な日程はなかなか決まらないし、推しの来日日も避けなきゃいけないし、日にちが決まったら決まったで、コロナになったりしたら行けないから体調整えなきゃいけないし、急な仕事が入らないように仕事調整もして、よしこれで大丈夫!と思ったらなんと…
台風発生🌀
しかも3つも。
新幹線が止まったらここまでの調整がすべて水の泡😢
ただただ天に祈るしかなかったけど、
前日まで台風の進路情報と睨めっこしながら、
ようやくこの日を迎えました。
お寺に着いて、坊守さんにご挨拶を済ませて、
お墓をきれいにして、手を合わせて、
4年来られなかったお詫びをして…
無事お墓参り完了。
広島駅に戻って↓こちらをいただきました。
駅で食べた「福ちゃん」のお好み焼き。
他にも何軒かお好み焼き屋さんはあるけど、
今回はいちばん列が短かった福ちゃんへ。
そして、今回はその後こちらへ移動。
いつも泊まるとなると広島市内なので、今回はせっかくなので行ったことのない鞆の浦へ。
福山駅からバスで30分くらい。
天気は曇りだったけど、
台風で中止が危ぶまれていたことを思えば、
台風でも雨でもなく、曇りで大満足。
鞆の浦といえばの「常夜灯」も見れたし、
海も穏やかだったし、
何より久しぶりに自然を眺められて心が落ち着いた。
ホテルの食事も旬のものや瀬戸内の名産が満載で、夜はもうお腹いっぱいで動けないほど食べた。
そして2日目。
今回は“ゆっくり”がテーマの旅だったのに、
母のリクエストにより、
急遽予定を変更して、2日目は岡山・倉敷へ。
人混みもなく、ちょうどいい感じ。
この日も曇りで日差しにやられることもなく、
風も吹いていて、歩きやすい。