心を紡ぐ日 -4ページ目

心を紡ぐ日

ほんのちょっとした言葉使いで、人との距離が近くなったり遠くなったり
心地いい関係でいられるように、どんな言葉をかけましょうか
相手に伝わる言葉で、一緒に心を紡いでいきましょう

こんにちは o(^-^)o


あなたはどんな人ですか?


第一印象は○○な人 真面目


親しくなると○○な人 にこ


人から良く○○と言われる人 笑



意識的に見せている自分 


無意識のうちに見せている自分 


いろんな自分がいます


人との関わりによって


新しく出逢う自分もいります ♪


まだ未知のままの自分もいます ん?





例えば


何をするにもきちんと


最後までやらないと気が済まない おーけー


ミスが無いようにいつも気を使っている えっ


そうやって頑張っている人がいます


周りの人も


真面目でガンバリ屋さん まじめ


そんなイメージを持っています 



そんな人が


ある時


こんなことを言いました


「いつも完璧にこなさなきゃと思って来たけど


 本当は、気持ちのどこかで


 8割くらい出来たら良しとしても良いかな


 そう思っている自分がいるんだよね」 困


 こう言われた時にどんな言葉を返しますか?




A:完璧主義のところあるから頑張りすぎないようにね


B:出来る範囲でやればいんじゃない


C:たまには適当に息抜きしてもいんじゃない


D:そんなふうに思っている自分がいるんだね


F:何か心境の変化でもあったの?

  



ちょっと立ち止まり


自分を見つめた人が話した言葉 えへへ…


こんな時


この人が前に進んでいけるために ルンルン


どんな言葉を返したら良いのでしょう? (*^o^*)






こんにちは o(^-^)o


どんなふうに人と付き合いますか?


人との出会いは様々 sao☆


人との繋がりも様々 らぶ



始めて会ったときから


ピンとくる人 発見


話しているうちに


気が合うなと思う人 ほくほく


最悪の出会いが


なぜか大親友になる人 *love




人は


自分と似たような考え方をする人と


付き合いやすく ♪


異和感を持つ人を あはは…


排除しがち



それは


自分のビリーフは正しい ネコキス


そう信じて生きているから



正しい


間違っている


ジャッジすることが えっ


人との関係性を


ギクシャクしたものにし アセ


更に


自分自身を縛ることにも あちゃ






これまで生きてきた環境から


生きやすいように 


それぞれのビリーフを身につけてきています


だから


個性が生まれ ウキウキ


違いが生まれます ルン♪




世界には


いろいろなビリーフを持った


沢山の人がいます


「信じられない!」 顔 え゛・・・


「どうして?」 crml


自分のビリーフを守ろうとすると


いろんな摩擦が起きてしまいます ムンクの叫び






「鏡の法則」 鏡


相手が見せることは


自分の心の中を写し出している 心

 



人は


欠けているところに目がいってしまいがち 月


自分の嫌な部分をつい見てしまう癖は


同じように


相手の嫌な部分を見てしまうことに Why?




そうありたいと願っている姿が


実現できていないことで


自己否定してしまっている部分 凹


そこには


「○○でなければ」 


自分の強いビリーフがあることを


相手は鏡になって教えてくれています ん?


鏡を通して自分を知ることになります


そんな自分を受け入れられた時 うんうん


自分のビリーフを緩められた時


ようやく


自分と相手の違いを


受け入れられるように かお




そこから


考えがまるで違う人 困


嫌いだと思う人を ネコ


批判するだけで終わらずに


「お互いを活かすためにはどうしたらいい?」


良いところを探してみる 虫眼鏡


視点を変えてみる


そうすることで


新しいアイディアが生まれます ブタ





例えば


話をするための電話 電話


見てる物を写すためのカメラ カメラ SP


昔は別々に利用されていました


全く違うものを活かして


新しく生まれたのが ひらめき


携帯電話 sei


全く結びつきそうにもない ピカチュウ

 

そう思われるものでも


「どちらも活かしたい」 なるほど


視点を変え


強く望むことで


新しいものが生まれ


そして


進化していきます イイネ





人と


良い関係をつくる *love


良い関係を続ける 仲良し


共通点は


そのために大きな力となります ガンバる




共通点が見つからない &


まるっきり違う人同士


それでも


それぞれを活かせる 


まったく新しい共通点を創りだす ふたば


共通点を創りだすことは


お互いが歩み寄る行為 双子ちゃん♪


関係性は新しい方向に進み始めます GO





共通点 きらきら


コミュニケーションを取りやすくしてくれるもの


気になる人との 


新しい共通点


創りだしてみませんか (*^o^*)







こんにちは o(^-^)o


いろんな場面で 友達


いろんな内容で 早番


人とコミュニケーション



どんな場合でも


相手に伝わった オッケー


相手に理解してもらえた わかる


こう感じた時は


お互いの気持ちが


スッキリしたり にこ


安心できたりします ホッコリ




前回の相談を受けた場合


話してよかったと思うのはkirakria* B と D kirakria*



A:距離を置いたら・・・(提案する)

  解決策を教えてもらっても

  スッキリできません ・・・おまめ

  

  気持ちを聞いてもらえなかった

  こんな感じを残します がっかり

 

  相談する時は

  感情面で整理が出来ない

  あるいは

  決心がつかない状態

  

  自分なりの答えは

  どこかに持っているもの そうか…。




C:どこも同じ、あきらめな・・・(諭す)

  諦めようとしても

  納得できてないと

  なかなか諦められないもの 

  これが出来たら悩みません ネコ


  どこも同じ

  そんなもんだよ

  この言葉は

  つき放された感じになります あちゃ



E:親の言い分聞いたら・・・(話し合いを勧める)

  話し合える親子なら良いですが

  親はいくつになっても

  子ども扱いしてしまいがち かめかめかめ

  上から目線で言ってしまいがち 疑いの眼差し


  「それが出来たら苦労しない」 (泣)

  こんな言葉が返ってきそうです





B:うちもだよ・・・(共感する)

  共感は相手の気持ちを安心させます ほっ…

 

  「自分一人だけじゃないんだ」 笑顔

  こんな気持ちになり落ち着きます


  人は

  受け止められることで

  自分を受け入れられます スキ

  

  そして

  次のステップに進んでいけます ルンルン


  

D:信頼してほしいと・・・(感じたことを伝える)

  相手の話している言葉から

  「私にはこれが伝わったよ」 気持ち

  自分の感じたことを伝えます

 

  これによって

  本人が自分でも気づかないでいた気持ちに

  はっとはっ気づくこともあります ビックリ

  

  一回でピッタリしなくても

  数回のやり取りでかなり近づきます ぐっじょぶ

  

  そして

  「自分のことを真剣に考えてくれている」 なるほど

  こんなふうに伝わり

  嬉しい気持ちになります







話してよかった


相談して良かった


こう思うのは


言いたいことが伝わった オッケー


自分を理解してもらえた わかる


こう感じた時




人は


認めてもらいたい おーけー


受け止めてもらいたい かお


こんな気持ちで話します

  

       


話すたびに


受け止めてもらえなかったり がっかり


反対されたり 毛皮反対


解決策の返事ばかりだと 


分かってもらえない ネコ


話しても無駄 無理


こんな気持ちになり


絶望感が湧きおこって ガックリ・・・


しまいには


話したく無くなってしまいます 拒否





話す言葉が否定的でも


その人の態度 走る


話す口調 ニコ


言葉のニュアンス ~


そこから感じられる


言葉の先にある本当の気持ち 心


望んでいる状態 イイナ・・・


ここに気づいてあげることが


とても大切 大切



「本当に言いたいことは何?」 Q


こう問いかけながら


話を聞いてみる crml


相手の言いたいこと 


伝えたいこと


気持ちが聴こえてきます ほー




自分との対話でも


「本当に言いたいことは何?」 はてな


自分の本心に気づくことで 発見


伝えたいピッタリの言葉が見つかります ♪



ピッタリの言葉は


伝える力を持ち 


お互いの理解を深めてくれます 仲良し


表面的な言葉のキャッチボールではなく


本心からの言葉のキャッチボールが


心と心を繋ぎます *love





人の話を聴くことは


相手の情報を知ることではなく


相手の気持ちを読み取ること なるほど


言葉の先にある気持ち 気持ち


背景を想像してみる STORY(ストーリー)ファッション雑誌


自分も


相手も


お互いを


大切にしあえる行為 カップル



大切な人が


笑顔でいられるように 笑顔


丁寧に


話を聴き続けていたいです (*^o^*)