オーストラリアでホームステイしていた家には小さな庭があった。
小さくてもしっかり大きなバーベキューコンロが備え付けられているのが、なんともオーストラリア。
私たちはよくそこで、肉やウィンナーを焼いて食べた。
ちなみにオーストラリアのバーベキューに“野菜を焼く”という概念はない。
ただひたすらに、肉やらウィンナーやらが並んでいる。
肉の大きさも、私が「3~4人前?」と思う塊が一人にひとつ割り当てられる。
もちろんそれは、数ある肉のうちのひとつなわけだけれど。
どう考えても、この人数で食べる肉の量ではないよね?!
という量の肉が毎回当たり前のこととしてそこに並ぶ。
そりゃあ大きくなるワケだ。
ある日の夕方、ホストマザーがキッチンで鳥手羽のグリルを出してくれた。
飲み物片手に立ってつまむ。
普段の食事とは違って台所ご飯は何だか楽しい。
ただこの時、ご飯やパン、野菜など他のものは用意されていなかった。
バーベキューをするのかと思っていた私は、メニュー変更になったのかなと首を傾げながらもその時間を楽しんでいた。
今日のご飯は鳥手羽のヨーグルト焼きかぁ。
おしゃれだな~。
でも珍しく、他のものがないんだな。
(ホストマザーは、私の帰国後レストランを開いてしまったくらいの料理好き)
足りないかもしれないから、たくさん食べちゃお~っと♪
鶏肉は私の好物。
おまけにオーストラリアに行ってからというもの、確実に胃が大きくなっていた私。
野菜が欲しいという本音はあったものの、調子に乗ってパクパク食べ進めた。
そう、私は甘かった。
オージースタイルをこの時の私は全然理解していなかったのだ。
うーん…お腹いっぱい
満足したその時。
「さぁ、バーベキュー始めるよ~!!」
嘘っ!?
あの大量の鳥手羽は前菜だったという事実。