儲けるという字を


よくよく見ると


左辺に「信」、右辺に「者」


つまり


信じる者と書いてある。


信じる者こそ


もうけることができる。



今年も信念をもって


仕事にあたって下さい。










始めることさえ


忘れなければ、


人はいつまでも若くある



※ さぁ~何から始めましょうか。

  いろいろと考えることがいっぱいで

  1日がはやく過ぎます。

  5月の春公演にむけて、心はもう

  始動しています・・・・HAI

走るのだ。

信じられているから走るのだ。

間に合う、間に合わぬは

問題ではないのだ。


人の命も

問題ではないのだ。



私は、なんだか、もっと恐ろしく
大きいもののために走っているのだ。



※ ひとつのイベントが終わりました。

  ほっとするのではなく、打上げ終った

  ときから次のことを考える自分がいます。

  

  『走ること、走り続けること』


  私は何のために誰のために

  走っているのか、メロスのように

  「義」のために走っているのなら

  恰好いいのですが・・・どうでしょう。


嬉し


楽し


さらに


楽しく


昨日(1月19日)、姫路市文化センターでの

 劇団キララの公演が無事終了しました。

 1500名という多くのお客様の前で公演ができたこと

 感謝いたします。生涯現役という言葉のベースには

 人生を謳歌し、生きてることを嬉しく思い、生きてる

 ことを楽しく思うことだなぁとあらためて感じました。

 多くの皆さん、ありがとうございました。

 

 

愛の


ふるさとは


どこにある



※ あれから19年です。

  震災にあわれ、ふるさとを

  離れなければならない方々が

  います。不条理なことですが事実です。

  愛のふるさとだけは離れることのないように

  ただそれを願います。

家庭の


幸福のために


貯えられる


お金は


一番よい使い方を


される。



※ 生きたお金を使うのって難しいですね。

  衝動買いを今年は少し減らしまして

  家族のために使うようにしましょう・・・・か。

  

みなさんは


楽しむことが


できる切符を


手にしました。



※ 昨日、「生涯現役フェスティバル公演」の

  練習が終わりました。あとは仕込み・本番を

  待つのみです。10月から約4カ月、年配の方々に

  いろんなことを言わしてもらいました。それを

  真摯に受けてもらい、演技にいかしていただいき

  ました。

        あとは、楽しむだけです。

  

  楽しむことができる切符は、みなさん

  手にしたのですから・・・・・・ 


人の落ち度は、


許すより


忘れてしまえ。



※ うちの祖母の言葉で

  「貸した金はあげたとおもって、忘れなさい。」

  というのがあります。

  忘れることってある意味、大切なことなのかも

  しれません。

やっぱ好きやねん


やっぱ好きやねん


くやしいけど あかん


あんた よう忘れられん


やっぱ好きやねん


やっぱ好きやねん



※ ヤングタウン火曜日、岩崎宏美さんと共に

   パーソナリティをやってはった、あんた。

   私が若かりし、高校生の頃です。

   あんたのこと、よう忘れられん。。。。

   今の私の心境です。ご冥福をお祈りします。


   「やっぱ好きやねん」はこちらから

XPのサポート終了まで


92日。


どのパソコンを買おうかという


楽しみも


あと


92日です。



※ microsoftのwindowXPの

  サポートが本年4月9日で終了するそうです。

  XPをメイン機で使ってます。

  買い替える方がよさげです。

  さて何を買いましょうか・・・楽しい時です。