今日、近くの運動公園に行き、桜人になってきました。

わあ、風流でいいですね、桜人ブーケ2

 

桜がもうかなり散っていて、盛りは過ぎたのですが、舞い散る花びらを楽しみました。

 

 

さて、地唄「ながらの春」ですが、

 

♪長等(ながら)の山の山桜、昔を今ぞ思ふなる

「ながら」は

 

ブーケ2長等の山、昔ながらの山

 

という掛詞。

 

♪鐘の音さえ吹きかへす、

  風につれだち散る桜、 

   桜々に送られて、唄ふて帰る桜人

 

このフレーズに、桜が4回も!

とってもお気に入りの曲です。

 

 

歌いながら歩いていて、ハッと気づきました。

 

 歩きながら、

  歌いながら、

   花を見ながら、

    音を聴きながら・・・・

 

だから「ながら」の春?!びっくり

(花見なら、飲みながら日本酒、なんていうのも??)

 

漢字で「長等の春」なんですけれどね、

あえて「ながら」とひらがなの理由はここに??

 

 

それと、

ブーケ2さくら さくら(に) おくら(れて) で語調もよいですし。

 

くらが続きます。くらくらくら。

 

なんとなく、酔って歩く人照れをイメージしてしまいます。

 

ブーケ2つれ、だち、ちる

 

と、子音Tが続きます。

 

ブーケ2鐘の、風に

ブーケ2かえす、帰る

 

と、子音Kも対比で使われています。

 

何度も歌っていると気づきがあり面白いですよね。

 

滋賀県、琵琶湖行きたいと思っていて、検索したんです。

でも、今年2021年の GWは遊覧船は出ていないそうです。

 

国内で、行きたいところがいくつかあるけれど、

私の中で、琵琶湖はかな〜り行きたいところの上位です。