この週末は半日は出掛けようと思ってたんですが、天気が崩れそうなのと、何より仕事がまったく終わってないのでずっと自室にいました。

 

※2025年9月6日(土)

 午前中は疲れててゴロゴロ。業務関係資料をパラっとめくったくらい。

 午後からは余計な仕事を増やしてしまいました。ネットで見つけた某日本語に関するコンクール、お客様用のグループチャットに何も考えずに転送したんですよね。そしたらなんと応募者がいて指導しないといけなくなっちゃいました・・・ 日程ギリギリだし、実力は未知数だし、一応、私へ希望の旨を伝える区切りの人数制限と時間は伝えました。で、お客様方、たぶん「現実」を何も分かってらっしゃらないんですよね・・・ この日から翌日にかけ、説明資料をパソコンの底から探し出して来たり、過去の入賞作を見せたり、私が注意点をまとめて説明文を書いたりしたら、だんだん口数が少なくなっていったというか、返事が来なくなりました。これはあれですね、提出締め切りギリギリになってから「やっぱ無理です」となって辞退するパターン。こっちはそれまでに添削とかするんですけどね・・・

 ま、一度経験したらお客様の間でウワサが広がり、今後はこのようなことも減っていくでしょうね。

 夜はまたしても出前。酢豚の元ネタかともウワサされる豚肉の揚げ物を甘く炒めたものと、サービスの無料季節の野菜料理です。無料ですがお揚げも入ってました。

 最近は出前のチャーハンが多いです。私、お米食べないと食べた気がしないんですよね。

 

※同年同月7日(日)

 午前中から、コンクール参加を希望されるお客様方とやり取り。午後からは同時進行で業務準備。

 AI使っていいわけないだろ! なんでそんな発想になるのか意味が分かりません。仮にも全国レベルのコンクールですよ。もしバレたら(確実にバレるし、それ以前に私がやめさせますが)、弊社の恥をさらすようなもんだし、そこが分かんないのかなあ?

 業務準備、明日の分がギリギリ間に合うかどうか。その後もしばらくは綱渡りが続きそうです。秋の連休で持ち直せばいいな・・・

 

 日本から送った荷物の関税がどうなるかも心配。そんなにお金持って来てないし、最初は日用品やら身の回りのものを揃えないといけないですしね。

 こっちの動画サイト見てたら、日本というかYOUTUBEだと速攻で消されるような販売品DVDの内容がアップされてたりしますね・・・