5月14日、五月晴れ。

我が家の裏からナガコガネグモの子グモたちが旅立った。

 

母グモは2個の卵のうをつくっていたが、

子グモたちはそれぞれの卵のうから出のうし、

同じ日の同じ時間帯に旅立ちをした。

 

同じ日に産卵したのだろうか。卵のうづくりは大変な作業だ。

すべての気力体力を使い果たして数日後に命を終える母グモ。

子グモたちは、温かな卵のうのなかで約7か月間を過ごしたのだ。

 

(卵のうの中で孵化し、そのまま過ごし、卵のうの中で一度脱皮をしてから出のうする。)

 

 

5月6日、子グモたちの小さな塊を見つけた。

団居は小さく感じられたが、その訳は後に知ることになる。

 

団居になっていた8日間、固まったり散らばったり、

2個の塊に分かれたりしていたが、脱皮をしたようになかった。

 

白いものが脱皮殻だろうか、

少し前から団居になっていて、脱皮は終えていたのかもしれない。

ジョロウグモのようにはっきりとは見えなかった。

 

スグリゾウムシがいた菊の葉。体長1~2mmの子グモたち。

 

2024年5月6日 10:42 雨上がりの朝

   

                  卵のう ↑

5月6日 12:37      5月7日 9:16 

 

 

5月9日 11:59     5月10日 10:04

  

 

5月14日 そろそろ旅立ちの準備をする頃では?

      予感的中。支柱に向かい連なる子グモたち。

 

でも団居のある方角からの出発ではない。はてな? 

 

団居はそのままの状態。   では、この子グモたちはどこから? 

9:32           9:39

 

 

昨年から旅立ち用にと2つの卵のうの間に支柱を立てていたが、

 

団居があるのは支柱の左側。子グモたちのスタート地点は右側。

 

もう1個の卵のうから生まれた子グモたちだ。


5月14日 9:39

 

5月6日に団居を見つけた時、もう1個の卵のうも撮っていたが

穴が開いていた。環境は同じ、卵のう間の距離は20cmほど。

出のうはこちらのほうが少しだけ早かったのかも。

 

太い支柱につながるように細い支柱を立てていた。