3匹目の母グモC子と巣にある3個の卵のうの観察を始めた日、
真っ黒な小さなクモが、卵のうの1個に覆いかぶさるようにしていた。
卵のうには、出のう中と思われる子グモたちの姿があった。
6月23日 9:58 10:47
黒クモの名は クロマルイソウロウグモ。どこもかも、まっくろくろけ。
🕷 🕷 🕷 🕷 🕷 🕷
クロマルイソウロウグモ ・ヒメグモ科 マルイソウロウグモ属
・♀2,7~3mm ♂2~2,5mm
・出現期 7~8月
・クモを襲うクモ
南方系のクモで、温暖化により徐々に北上してきたそうだ。
同じヒメグモ科の網に侵入して網の主を捕食したり、
卵のうのそばに待機して、出てくる子グモを食べるのだという。
歩きまわって獲物を探す必要もないわけだ。
オオヒメグモは体長5~8mm、クロマル3mm。
成体を襲うのは難しくても子グモたちなら簡単。
オオヒメグモの巣は多く、卵のうを数個つくる。
居候しながら出のうする子グモを待てばいいだけだ。
なんという習性!
オオヒメグモの卵のうと出のうは何度も見たが、
襲われていたのは初めて。状況を理解するのに数秒かかった。
6月23日 9:58
今度は隣の卵のうに。C子にはどうすることもできない。
6月24日 12:22
翌日もクロマルは卵のうから離れずにいた。
6月25日 10:34
食事の後の破裂しそうに膨らんだ腹部。何とも言えない。
親戚であるダニのようだ。
17:01
C子は考えたのだ。
翌朝、襲われた卵のうよりもずっと下の雨どいのそばに
隠すようにして4個目の卵のうをつくっていた。
6月26日 7:48
7;49
エライね。よくやった。 ハピーエンドにこじつけて観察は終了。