大きな体のクモは成長にも時間がかかる。
ジョロウグモの出現期は5~6月と遅く、
夏の間に脱皮を繰り返して成体になり、
10月の中旬ごろから産卵が始まる。
産卵の前には大切なオスとの出会いがある。
ジョロウグモの網にオスが2匹というのはよくある光景。
3匹のこともあったが、それ以上のこともあるらしい。
オスの体長は1cm以下なのにメスは2~3cm。
クモの代表格であるメスはタイトル本もあり、
クモの本には欠かせない存在だ。
オスは交接のときくらいしか登場させてもらえない。
メスのように表紙は飾れないけれど、
ドラマのヒーローになれるときがある。
オスの交接は
脱皮のときが80%近く、メスが食事中が20%。
油断しているときを狙うのだそうだ。
🕷参考文献 「網をはるクモ 観察事典」 構成、文/小田英智🕷
オスは亜成体のメスを探し出して同居できたけれど、
ぼーっとしてはいられない。
メスの脱皮の兆候を見逃さないように神経を集中し、
メスの餌食にならないように用心もしなければならない。
メスが大きく動いたときは慌てて逃げている・・・・・
交接なしでは産卵はないし・・・・・
もしかして、オスの方が数が多いのかも?
日に何度か巣を見上げているが、オスは来たときから、
メスのそばから片時も離れない。メスしか見ていない。
「メスは成体にならないと生殖能力がない」と知っていて、
亜成体のときから傍らで交接のチャンスを待っている・・・
進展のないカップルのもとにはライバルがやってくる。
そして、ドラマが生まれるのだ。
🕷 🕷 🕷
ライバルが出現したのはオスがメスのもとに来た3日後のことだった。
身構えたライバルはメスからも近く先住オスは焦ったのだろう。
通常とは違う体勢で何かをアピールしているようだ。
絡み合ってはいるように見えるだけ。触れ合ってもいない。
2021年9月13日 10:23
ライバル↑
2021年9月13日 10:25 気持ちは脚に現れる
メスの近くにいる体の大きなオスが優位。
先住オスの方が体が大きくて脚も長い。メスをガードしている。
先住オスはメスを守り、ライバルとはその日のうちに決着。
エンディングは意外に早く、ドラマは短編だった。
ライバルを追っ払ったヒーローは自信がついたのか、これまでになく積極的。
2021年9月14日 14:17
2021年9月14日 14:40 距離が縮まったようだね。