早朝、地上70センチほどの場所に

水平円網のきれいな巣が出来上がっていた。

アシナガグモ科特有の網の形だ。

 

穴の開いた中心部分には脚を揃えたクモがいた。

網の目の間隔からするとアシナガグモだろう。

 

アシナガグモの糸はとても細くて気づきにくいが

太陽が当たると網の形が鮮明に浮き上がってくる。

 

クモたちがいる場所は日照時間が限られている。

 

陽が射すころに見に行くと網には主がいない。

やはりアシナガグモだ。

アシナガグモはなぜか知らないが日中は網にいない。

 

いなくても網の端で逆さまになり、

脚を真っすぐにそろえて身をひそめている。

 

糸を目で追うと、細い竹に隠れるようにしてクモがいた。

 

水平円網は糸の架けられた箇所がわかりにくく

壊してしまった。

 

2021年 3月31日 10:12  驚くよね


10:13       白い厚紙の裏をバックに

 

横に渡された糸に伝いながら移動していった。

張っていたロープにつかまりながら逃げていく感じだ。

 

 

10:17

 

 

糸伝いに1、5メートルほど先にある支柱ま逃げて止まった。

 

10:19   支柱の直径は1、5センチほど

 

 

アシナガグモの出現期は5~10月。メス体長8~15ミリ。

まだ3月末。体長は8ミリほど。

 

この個体は体長5ミリほど。腹部は長めで、ふっくらとし、

脚の長さも驚くほどではなく、体色も薄くて半透明。

 

拡大して、アシナガグモの幼体だと確信できた。

 

 

毎年、どのクモも同じ場所に巣をつくっている。

風に乗り旅立つクモもいるが、

生まれた場所に代々住み続けているものもいる。

 

幼体が逃げたのは、昨年にアシナガグモの成体がいた支柱。

 

成長すると腹部が長くなり、模様が伸びて濃くなるだけで、

幼体のときの体の模様のまま成体になるようだ。

 

昨年の成体    2020年5月15日 10:47 

 

 

2020年 5月28日 10:39 ↓