●当日の注意事項
1.警察との連携
(1)当日は警備の警察官が付きます。
人数は多くはありません。1悌団に2名程度でしょう。
その警察官の方が誘導してくれますので指示に従って下さい。
(2)歩行を許されるのは1車線ですのではみ出さないように注意して下さい。
特に国旗などは横車線にはみ出したり、標識に絡むなどのために大きさが制限される場合があります。
大き目の国旗は車線とは反対側や中央など危険回避出来る位置でが良いでしょう。
サイズですが、靖国サイズの大きさまででお願いいたします。
(3)ゴールした後、警察官への挨拶を出来ましたらお願いいたします。
●当日の注意事項
2.デモ主催者との連携
(1)警察の指示の下デモ関係者が出発前に梯団を作ります。
様々な方が参加されるためグループ分けをする場合もありますので、ご自分に合ったグループへ入り、梯団作りに協力して下さい。
(2)デモ主催者によるルール説明が行われますので、説明を聞き、ルールは守って下さい。 ルールに反してデモ妨害行為を行ったり、デモへ乱入する者などが出た場合には、遠慮なく近くのデモ関係者・警察官へ連絡して下さい。
(3)プラカードなどは多くの場合持参可能です。デモ主催者が用意もしてあります。
デモ主催者が用意し、持ってくれるようにお願いされたら、強制ではありませんので断るのは自由ですが、デモの目的表示の意味もありますので可能な限り協力して下さい。
1.警察との連携
(1)当日は警備の警察官が付きます。
人数は多くはありません。1悌団に2名程度でしょう。
その警察官の方が誘導してくれますので指示に従って下さい。
(2)歩行を許されるのは1車線ですのではみ出さないように注意して下さい。
特に国旗などは横車線にはみ出したり、標識に絡むなどのために大きさが制限される場合があります。
大き目の国旗は車線とは反対側や中央など危険回避出来る位置でが良いでしょう。
サイズですが、靖国サイズの大きさまででお願いいたします。
(3)ゴールした後、警察官への挨拶を出来ましたらお願いいたします。
●当日の注意事項
2.デモ主催者との連携
(1)警察の指示の下デモ関係者が出発前に梯団を作ります。
様々な方が参加されるためグループ分けをする場合もありますので、ご自分に合ったグループへ入り、梯団作りに協力して下さい。
(2)デモ主催者によるルール説明が行われますので、説明を聞き、ルールは守って下さい。 ルールに反してデモ妨害行為を行ったり、デモへ乱入する者などが出た場合には、遠慮なく近くのデモ関係者・警察官へ連絡して下さい。
(3)プラカードなどは多くの場合持参可能です。デモ主催者が用意もしてあります。
デモ主催者が用意し、持ってくれるようにお願いされたら、強制ではありませんので断るのは自由ですが、デモの目的表示の意味もありますので可能な限り協力して下さい。