明日からは12月に。11月も今日まで。
今年の11月。。。今回は一度にたまりに・・たまった写真を一度にパソコンに移して・・・
下書きナシの、いきなり・・・書いてみようかと。
11月は、柚子に始まり柚子を12月に持越し・・・決定
『柚子こしょう』、黄色い柚子を刻んで、美味しい塩(ハートだわ)と合わせて。
『赤柚子こしょう』の出来上がり。
『青柚子こしょう』も青唐辛子と合わせて完成に
。。寒くなる季節には、温かい飲み物とパウンドケーキ・・ショコラも美味しい。
いつも美味しい鳴門金時には、濃厚な黒糖蜜をからませて・・・
。。リビングにヒーターを2台置いてみたら、、、、コテしゃん・・トコトコ。
フローリングが冷たそうだったから、ガスパールのクッションを置いたら丸くなりました。
黒いガスパールに白ワンのコテしゃん。定位置になりましたよ。
『生姜の佃煮』皆さんは作って体があったまったでしょうか。
生姜の佃煮への沢山のコメントには、びっくりでした。
何回も作ったので、ひらめいて(飽きて)「牛肉のしぐれ煮」が頭に浮かんだので。
美味しい和牛の産地なので、使って和牛入りの生姜の佃煮に、これは完全にオカズに。
・・一度に沢山作ったら小分けして冷凍しとくと、お友達にお裾分けする時に便利。
この牛肉入りは、結構・・・・オカズにぴったりと好評なので数回作りました。
・・『紅葉』が難しい鹿児島、近所の公園の紅葉と銀杏。
大きいドングリがあるので、拾ってる間はコテしゃんは大人しく待っててくれます。
このままの場所で・・・じっと・・・じっと・・・待機のコテ社長さん。
散歩中の人から「カワイイ」と声をかけられて・・・にんまりの飼い主
・・ドッグフードみたいだけど、干して乾燥したら、お友達のリスさんに送ってます。
・・お散歩=ドングリ拾い
・・・楽しいのかしらぁ
お天気がイイと、影シリーズもくっきりと。(細く見えて・・詐欺でしょかぁ・・)
・・・階段の下の「モッコウバラ」、10年以上放置だったので・・・
さっぱり~~~すっきり~~来年も又・・・白い花をつけてくれるかなぁ。
白のモッコウバラ・・・白い花が一番好きなので、ミニバラもいまだにキレイに咲いてます。
そして、モッコウバラを切り落としたら、リビングの日差しも全然違って温かい。
昼間でもお天気イイと網戸越しの温かさ・・・気持ちイイ場所はちゃんと知ってるコテ。
・・コテ専用出入り口・・・ドアが壊れて・・・そのうちに取り替えましょ
。。。柚子こしょうに使った柚子も、まだまだ・・・・山ほどあったので、収穫
我が家の柚子、何も手入れもしてない代わりに、農薬も何も使いません。
見かけは悪いけど、体には優しい柚子。
このバケツに4、5杯くらいの「柚子」
食べようとか、かじろうとか、、、、そんな気配は全くありません
。。『柚子じゃむ&ままれーど』を作るコトに。
皮は苦みがあるから、湯がいてから数回水を取り替えてからスタート。
種は焼酎に漬けると、「柚子化粧水」・・・・使うかどうかは不明だけど。
・・この時に柚子果汁を全部入れてしまったら、、、砂糖を足しても足しても・・・
甘くなりません・・・・かなり砂糖を入れて甘くなったけど、ほどほどが良かったなぁ。
味見をサラダ味のお煎餅に乗せたら、、、しょっぱさと甘さがぴったりして美味しい。
・・お鍋を洗う前に、、柚子ジャムを使って「柚子味シフォン」も。
・・2回目は、柚子皮2キロに果肉を2キロで、ついでに「柚子ピール」も。
オーブンで焼いて乾燥させて出来上がり、パウンドに混ぜ込む予定。
・・クーベルチョコを絡ませると『オランジェット』に
来年のカレンダーをめくったら、、、こんなリサガスが
マフラーを外して、、、、パンツ姿
・・来年のカレンダー・・・来年も・・・すぐそこまで
11月30日にかなりの数のジャムを仕上げて、、、、、2回で100個以上完成。
久々に作ったけど、食べた感想を聞いたら「美味しい」ウレシイお返事。
だから山積み柚子・・まだ残っているので、、、まだ・・・しばらく・・・作り続ける予定です
・・下処理に1日かかるし、『柚子』って、特有の香りと味。
それがホントは苦手なので、あんまり作らない(楽しくないし・・・)ジャム。
それでも作り始めたら、子供みたいでカワイイ
ポン酢に少し入れると、甘さもあって食べやすいポン酢になりますよ。
お湯で溶いたら「柚子茶」、お肉に合わせたら柔らかくね。
・・夜は段ボールハウスにヒーターを当ててお休みのコテしゃん。
ドームハウスも置いてみたけど、、、入る気配は・・・全然ありません。
12月今年も1ヶ月になりました。
毎年、同じコトを書いてるだけ、それでも毎年同じコトを続けられてホッとするこの時期。
毎日、毎日・・何をどうしてる訳ではありませんが、アッと言う間の1ヶ月。
12月は1日、2日、3日と連続の誕生日が続きます。
コテしゃんは2日に、『10歳』に。
ブログを始めた頃は、4,5歳だったのを思えば早いもんだなぁ・・・と。
元気元気
の毎日から、シニアに。
コテが歳をとるなんて・・・そんな深く考えもしなかったけど
立ち寄ったブログで、、、病気や闘病・・・虹・・・・
正直、色々考えるし、、、いつまでも、、ちっこいカワイイ・・コテしゃん・・・
そんな訳にもいかないけど、こうして沢山の皆さんと繋げてくれたコテ。
たくさんの色々なコトに感謝しています。
ありがとうございます。
そして、慌ただしい12月を迎えて、体調に気をつけてくださいね。
では・・・・12月にもう一度・・・コテに会いに来てもらえればウレシイです。