12月になりました。
北海道地方のブログを見ては・・・「雪」「白」の世界に・・・鹿児島との違いがハッキリと。
さて・・・いつものお決まりのポーズのコテ。
匂いは・・・渋柿だから・・・甘い匂いはしないでしょ
『干し柿』・・・母の大好物だから、、、、作ってみようかなぁ
皮を剥いてから、熱湯に10秒くらい・・・入浴デス。
干し柿は・・・・干して1週間くらいでもんで軟らかくして2週間くらいで完成
こうして、2週間くらいで完成させたら、冷凍庫で冬眠させま~~~~す
『干し柿』・・・・
第一弾の20個は完成したけど、第二弾の40個は、、、、、、「微妙」11月の異常な暑さと熱気
あまりの蒸し暑さに、部屋に入れて除湿機と扇風機を使って乾燥させてるけど・・・・
もしかしたら・・・・さようなら~~~~しなきゃいけないかも。
『お母様~~~~~20個は大丈夫デス・・・後は・・・知りません』
(この時に・・・1個・・・2個・・お別れを・・さよぉ~~~ならぁ・・・)
こちらも。。お決まりコテしゃん。
床に降ろしたら、、、さすが鼻利きコテ・・・チェックしております。
早速・・・いただきました。
お礼の電話したら・・・リンゴをもいで箱に詰めて送ってくれたらしいデス。
だから~~~新鮮
なんですね。
『美味しい~~~ありがと~~~tomumamaさん』
コテからも・・・・一言デス。
『まるで・・・・ボクの誕生日に届いたみたい・・・ありがとでしゅ
』
ワタシが食べてると、寝ていても寄ってくるから一緒に食べてます
では・・・12月の記念行事。お誕生日
12月1日は、小学校からの親友(今更ねぇ・・・)誕生日。
・・・この日は親友とランチだったので、少し早めプレゼントなど準備して
食べながら、喋りながら・・『ハイ』と渡しました。
そのランチは、鹿児島県肝属町の・・・『森小休』さん。
軟らかく煮込まれた豚肉のワインソースの上の野菜を・・・
二十日大根・・オクラ・・ゴーヤ・・いんげん・・かぼちゃ・・ナス・・ブロッコリー・・スナップエンドウ・・
エリンギ・・と、数えながら並べ直して・・・みました。
ウインナーも、自家製。。ぷりぷり。
同じ敷地内の、イタリア料理のお店には看板山羊さんがお出迎えでした。
次回は、ピッツアを食べたいデス。。
さて・・・11月は・・しつこく紅葉探しに出かけたけど中々見つかりませんでした
お天気も曇りで見晴らしもイマイチ。
この急な階段に・・・ヘトヘト・・・・・でも緑の中の『赤』スキなんです。
こちらは宮崎県の『霞神社』滅多に見られない「白蛇さま」がいるらしいのですが
ハイ見れませんでした。
再び・・・紅葉探しに。
鹿児島県「霧島神宮」です。
最近はパワースポットでも有名なので、参拝客多いですねぇ・・・・・
改修工事も、もうすぐ終わりそうでした。
いつ来ても、大好きな場所です。
こちらも、まだまだ緑が多かったけど、紅葉の「赤」まだなのか・・・
それとも、このまま冬に突入しちゃうのかなぁ・・・・
こちらが・・・『ご神木』首をあげても・・あげても・・・・カメラに納まらない。
もう少し、登れば紅葉があるかなぁ・・・と思ったら。。。「通行止め」
この道路を行けば、あの噴火した「新燃岳」の辺りに行くみたいです。
国民宿舎の「みやま荘」・・・鹿が自由に行動中(遠くに行っちゃいました・・)
寒くなると明るい暖かい色・・・暖色系の色。
そこで、コテとデンマークカクタスの赤。
初めて植えた「鳴門金時」・・・霜がおりそうだからホリホリしたら、コレ位の収穫。
「鳴門金時」の赤。
手足冷たいワタシに友達から「みらいのしょうが」・・・温かく・・赤くなれるかなぁ。
デンマークカクタス・・・肥料を変えたら蕾が・・・花が・・・咲きました・・「赤」(ピンク)でした。
一気に・・・・コテの誕生日まで、進めようと思ったけど
この辺りで、一休みして次回に・・・・
しばらく、数日ペタを閉じてました。
理由・・・まぁ・・・あるのですが。。。
不便な事にも気づいてしまいました。
チェツクリストのブログにお邪魔して・・・ペタしよう
って思っても、自分で閉じてるから・・・・読み逃げに。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ペタ・・・ペタ・・ペタっと・・・・
冬眠から起しました。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*