。。10月になって、朝夕はひんやりのコテ地方です。
ブログ・・冬眠中にも・・ペタをありがとうございました
。。鹿児島県霧島市の『さくら農園』
果物狩りが出来るフルーツパーク。マスカットをお取り寄せしたら、とっても甘くて美味しかったので
今度は『ぶどう狩り』しよう~~~と出かけたら。
残念なコトに・・・マスカット(瀬戸ジャイアンツ)は終わってしまっていて
最後のブドウも色付いてなくて、、、、ブドウ狩りは出来ませんでした
。。ハウスの下に・・・少しだけのブドウ・・・
。。仕方無いので
、、、、ハウスの下でのBBQを。。
。。改めて・・・1週間後にチャレンジ。
ちゃんと前日に『ぶどう狩り』出来るのか・・・電話で確認
。。ハウスに入ると、120~130個くらいのブドウ。
楽しく。。。ウキウキしながら、ブドウ狩りを楽しめました。
。。「さくら農園」さんには、リンゴもあります。
色付きが・・・もう少しみたいだったけど、せっかくだから少しだけリンゴ狩り。
。。お天気もスッキリしていて、初めての「りんご狩り」・・・鹿児島でも実るんですね。
。。9月は母の誕生月。
細く長く
の縁起をかついで、お蕎麦を食べに行こうと母の友達も誘って
しかしお蕎麦屋さんが臨時休業だったので、記憶をたどって『花遊膳』さんに。
。。母たちは、炊き込みご飯のついたセットを。。。ワタシは白ご飯のセットに。
。。そして、日にちを改めて、今度は母の友達の誕生月の10月に合わせて再び・・・
鹿児島県志布志市の『三七十庵』さんに。(みなとあん)
。。色んな取材や放送されてるお店らしいです。
志布志のシラスがタップリ乗ってる・・・これで長生き間違い無し
。。今日のブログは鹿児島のお出かけで、まとめてみました。
そこで・・・鹿児島つながりの、ウエスティの『やっちゃん』に会いに出かけました。
おりこうさんに、カートで移動です。
鹿児島市内のマルヤガーデンの屋上のドッグランで・・・
。。遊びに行っては、ママさんの側に戻ってきて、オヤツをもらってましたよ。
。。まだまだ、これから・・・どんどん~~大きくなってちょうだいね。
。。無邪気な笑顔を見せてくれて・・・可愛かったなぁ
。。ワタシの周りには、あんまり
ほとんど
ウエスティを見るコトは無いので
こうして、ブログが縁で、会えて~~嬉しかったデス。
。。。マウスパッドとウエスティカップ
ありがとうございました
カップは飾ってるけど、パッドは使ってま~~~~~~す
(ご紹介が、非常に・・・とっても
・・・たくさん
・・・遅れてしまってごめんなさい
)
。。久々のコテのご飯ネタ。。
作りながら、思い出したのは、、、こないだは「さつま芋」をたっぷり入れたコト。
今回は、馬肉・キャベツ・にんじん・ごぼう・えのき・ご飯。
。。甘い鳴門金時・・・多めだったような・・・
。。体重増えたのは・・・多分・・・鳴門金時・・が原因かもね。
。。病院での体重は6・45キロ。。。上から見ても細いでしょ
(服がデカいのか
)
。。肉球のツボ
・・ワタシだったら疲れとスタミナ不足かも。
。。食べて寝て・・・寝て・・食べてと、涼しくなったので冬眠にみたいに寝てばかり。
。。これで、最後にしましょ
今年は少なめの我が家の栗、8キロ位の収穫でおしまいに。
母が、そのまま茹でて食べる500グラム位以外は・・『渋皮煮』に
今年は裏年で、収穫が少ない・・・・・・・・ホントだったのかしら
結局20キロ以上・・・1000個以上の渋皮煮に。
そして、、、少しずつ、、、、、おすそ分け中の渋皮煮。
朝から、1日キッチンでコツコツ。
途中でガスの使用時間が異常を感知
警笛音のブザーが鳴り続けて・・・・・
ほぼ、1ヶ月間、栗と遊びながら、週末は出かけて
朝起きると・・・疲労感・・・・・体ガチガチです。
どうか・・・ワタシの前に・・・・栗・・・・
見えないように
。。途中で崩れた栗を少しだけコテにもお裾分け。
。。今年も恒例の『お味噌作り』・・・10月6・7・8日で駆り出されて
今日の午前中に完成・・稲刈りも始まるコテ地方
。。終わってから
・・今年も恒例の『2011都城焼肉カーニバル』(10月8日)に・・・
宮崎県の牛・豚・鶏・・・生産「日本一」らしいです。
朝ご飯抜きで、お味噌作りに走って・・・『焼肉』毎年、、、食べる量が減ってるみたい
見つけました
『栗のソフトクリーム』・・濃厚な栗の味
美味しかった
と・・ここまでは調子よかったけど・・・・撃沈となっちゃいました・・・
ブログのネタも写真もたまる一方で、一気にまとめると・・・こんな変なブログに
そして・・・最後まで・・・お付き合いありがとうございました
次のやるコトが・・・迫ってきて、、、、ひとまず!!!
中途半端なUPになりました。。