・・・・ドライフラワー
我が家の玄関に下げてあります。
唐辛子~~~~もちろん食用です
これから。。。「赤柚子こしょう」講座を。。。ぼちぼち
なるべく、「柚子」の黄色い部分だけね。
白い部分は・・・苦みが出ますよ。
薄くむいて・・・・千切りしてから刻み。。。刻み。。。刻む。
「大根おろし」でおろすやり方もあるけど
水分が出るのと・・・・香りが飛んでしまうような。
そして自分の好みで(粒々)がスキなので刻みまっせ
フードプロセッサーで混ぜてもいいけど・・・・混ぜすぎないように。
自分のこだわりだけど
練り状は・・・・嫌なんですよね。
寝かせてる間に・・・角が取れてイイ塩梅になるしね
手間隙かけた。。。分。。。
刻んだ「柚子の皮」に、美味しい塩・・・
そして粉末にした「赤唐辛子」・・・「柚子のしぼり汁」も足しますよ。
「赤唐辛子の粉末」を足して・・・・しばらく寝かしたら出来上がり
(柚子もご近所から~~~大盛りいただいたので・・・・
これからも追加製作いたします)
唐辛子の粉末も自家製だけど、粉末を吸い込みそうになると・・・・
恐ろしいです。
アレルギーや体調の悪い方には、難しい作業かも
皮をむいた残りの「柚子」絞って~~~「柚子酢」にしようかなぁ。
蜂蜜に柚子の皮を刻んで入れましたよ。
「柚子茶」になりますね。。。。。風邪の時や
寒いときに、お湯で薄めて飲むと・・・・ホカホカ体になりますよ。
みなしゃん・・・ボクはコテしゃん。
どこに・・・いるか・・・探してね
。。。。。おやぁ・・・・
似てるかな・・・・どう
イオンのワオン。。。。
マスコットの白犬。
カードにチャージをしたら~~~いただけると聞いて
速攻~~~~チャージ
コテに似てる顔を探して。。。。。我が家にお持ち帰りしました。