今週は、色々用事があって、朝出かけたら・・・夕方(夜)まで
帰ってきません。
夜も、唐辛子やお菓子作りがあるので
ゆっくり~~~と
皆さんのブログにお邪魔できません。
ペタもコメントも・・・お返しできない数日。
後日~~~~ゆっくりと・・・・お邪魔させてくださいね。
皆しゃん。
お味噌は、どのようにして出来るか・・・・コテしゃんが教えてあげるでし。
まずは・・・1日目の夕方に「麦」を洗うんだぁ。
洗った麦は・・・このまま1日置いておくんだ。
ええええ・・・えええっと・・・麦を2日目にこの巨大な発酵機械に入れて
おきますでしぃ。
発酵した・・麦は・・1家庭分が30キロ強だな
大豆だよ
ママしゃんたちは。。。「国産大豆」にこだわる・・らしいでしぃ・
蒸し器で蒸した大豆を、大型扇風機で・・・粗熱とるんだよ
冷ました大豆を、、、、
ママしゃんは・・・いつも・・・これが『モンブラン』だったと・・思うらしいよぉ
(こちらさんの足元は・・・アタシでは・・ございません)
説明がうまく出来ないから・・・・
読んでね
まだまだ・・・続くけどね。
また・・・明日かなぁ・・・
9月2日から4日までの「味噌作り」
もう~~~あんまりほとんど
覚えていない
作るとは言っても、センターの方がいるので
。。。これって・・・まずい・・・よね。
母は、新しいお味噌がスキらしいけど
アタシは食べておりません。
九州は「白味噌」
特に、鹿児島は甘めの「白味噌」・・・
麹は・・・「甘酒麹」を入れるのですよ
では~~~おしまいは
コテしゃんの笑顔で・・・ごまかそう
今日のママしゃんは・・・鹿屋を徘徊してたでしぃ。
お菓子の材料を・・・買い込んだらしいでしぃ。
ふん
また。。。これで。。。病気が再発するでしぃ