火曜日と水曜日
火曜日は・・・薄いけど晴れ間があった~~~~も
もあったけど。
水曜日は・・・1日中???雨は落ちてこなかった。。。と思う。
その代わり・・・・湿度がたっぷりで・・・ございました。
そのせいか・・・・朝からだらぁ~~~~りと
天気が変わると
体調が・・・・急には変えられずに・・・・
ダラダラ。。。とね。
やっと、夕方から隣の家庭菜園に。。。。
ミニトマトの脇芽を摘んだりしてたら
体調が。。。。戻ってまいりました。。。
さて・・・・週末に・・・鹿屋の「夜ご飯に」
鹿屋市内の「竹林」さんです。
まずは・・・・刺身で始まりますね。
・・・・レモンの下には。。。何が???多分???生レバー刺しだと思う。
美味しい、刺身でした。
ササミ・胸身・もも身・砂ずり・レバー・・・・だったかなぁ。。。
が。。。。1皿の量が・・・・少ない
1皿で、2人分くらい?らしいけど・・・・・ハッキリ足りなかったぁ・・・・
ふと。。。。アタシって。。。。。結構食べる人
なのか
「さつま地鶏」さんの焼き用。
やはりもも身が、、歯ごたえがアリ
抹茶塩とタレが、あったけど・・・・普通に・・・塩だけの方がよかったかも
アタシの「柚子こしょう」を持参したら~~~~よかったかも
お決まりの「チキン南蛮」もも身で、ジュウシィ・・・・な味。
手羽先の、ぴり辛味だったでしょうか
何故か・・・・手羽元もあったりして。。。。不思議
ご飯物は「親子丼」に~~~とろ~~~り玉子でしたね。
丼を半分と、焼きおにぎりも1個食べてみました。
鶏の軟骨揚げ歯ごたえもあって・・・・美味。
「さつま地鶏」は完成してから、まだ日が浅いようです。
10年は経っていないみたい~~~
味は、あっさりの鶏でしょうか。
宮崎の「地頭鶏」のように、知名度はまだでしょうが・・・・・
どちらも、地鶏の固さは、ありませんね。
本来の??地鶏=固い
多分~~~別物なんでしょうね
こちらのお店は鹿屋市内にあります。
場所が分かりずらいの。。。。。でも。。。。。
鹿屋に詳しいブロガーしゃんに、聞いてたどり着くことが出来たんです
ありがと。。。。。ごじゃいました
初めて~~~~食べましたよ
確かに、口に入れると・・・・・溶けてしまう。。。。もったいない
もう少し・・・・口に残したかったなぁ
この日は、友達夫婦さんと一緒に、夜ご飯でした
ご馳走をしてもらったのでした。。。。時々・・・ゴチになっております。
生キャラメルも・・・・試食~~~ありがとね
誘われて~~~鹿屋~~~ご飯
次回のお誘い。。。。お待ちしとります