最近は過ごしやすい気温になってきましたけど、雨の日が多くて地域によっては大変じゃないでしょうか?
うちは起伏のある土地なので、平野部に比べれば水害などはないのですが、
雨は多い地域でございます。
さて、話は変わりまして今回はパソコンのパーツを買いましたので、ざっくり紹介したいとおもいます。
今回、購入したパーツはグラフィックボード(ビデオカード)になります。
購入したのは
MSIさんの
GTX960 gaming 2G
でございます。
以上!!!
(いやいや簡単すぎるだろ・・w
まあ、この手の紹介はいろ~んなブログでやってると思うのであえて簡単にいきましょw
購入に至ったのは前のグラフィックボードがものすごい轟音を放つのでいい加減うるさくて買い換えました。
もうそりゃ静かになりましたよ、ええ!!
MSIさんいい仕事してまっせ!!
今回、なぜこの商品にしたかというのはですね、今、NVIDIAのグラボを買うと、
なんと!!
なんと!!
なんとーーーーーーーーーー!!
南斗水鳥拳!!(いや若い人にはわからんぜよ)
おっほん。
気を取り直して。
今NVIDIAのグラボを買うと
メタルギアソリッド5 ファントムペインがタダで手に入るのです!!
追記:キャンペーンは終了しました。(9月8日まででした)
(今はファイナルファンタジー零式HDが無料みたいです)
(ちなみにメタルギア5 グランドゼロは商品に付属してくるのでこちらは今でも買えばタタで手に入ります)
つまり、グラボが27000円だったのですが、メタルギアが無料でついてくるとなると、実質
19000円でGTX960が手に入るんです!!
これは買いでしょ!!(あくまでメタルギア5を買う予定の人ですけどね)
自分はそんなにハードゲーマーではないのいでGTX960で必要十分なのです!
すごく静かだし、動きもぬるぬるですし非常に省電力で、かなりいい買い物ができました。
よく中途半端な存在と言われますが、自分としてはいいクラスだと思っております。
ていうか前のが爆音すぎたのですごく静かに感じます。
ではざっくりと商品自体の紹介をいたしますね。
MSI製
GTX960 GAMING 2G
NVIDIA GeForce GTX 960搭載
MSIオリジナルファン「Twin Frozr V」を採用
コアベースクロック 1,241MHz(OCモード時)
ブーストクロック 1,304MHz(OCモード時)
メモリクロック 7,010MHz
2GB GDDR5 128bitメモリ搭載
DisplayPort×3、HDMI、DVI 映像出力端子装備
ボード1枚で4画面出力が可能
自動オーバークロック機能「GPU Boost 2.0」に対応
NVIDIA Dynamic Super Resolutionテクノロジーに対応
NVIDIA G-SYNC、GameWorks、GameStreamに対応
高品質部品を採用するMSI独自の「ミリタリークラスIVコンポーネント」に準拠
簡易オーバークロックユーティリティ「GAMING APP」対応
PC版「FINAL FANTASY零式HD」ゲームクーポンのプレゼント対象モデルもご用意
「METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES」ゲームクーポン付属モデル
というような内容です。
ざっと商品画像も上げてみます。
箱ですw
付属品一覧
どーん!!本体です。
ZeroFrozrかっこいいですね!!
このMSIのロゴ光るんですよ。
中がみえるPCケースを使ってる人は光り方のパターンでグラボの状態がわかります。
(詳しくは検索してね)
今回購入して一番感動したのはここなんです。
MSIさんは非常に親切で端子類にカバーをちゃんとつけてあるんです。
これは非常にユーザーに親切だともいます。上の画像でもわかるとおもうんですが、
PCI-Eの端子もカバーついてます。
まあざっとこんな感じです。赤と黒の個体はかっこいいですね!!(個人的にどちらも好きな色なんです)
ということでグラボを買ったという記事でした。
ぜひ皆さんも購入してみてください。イイデスヨー(くれぐれもMSIの回し者じゃないです)
ではでは。
売り上げランキング: 21,035
![]() WHEAT NVIDIAGeForceGTX960[PCI-Express3.0x16・2GB] GTX960GAMING2G【送料無料】 |
ちなみに限定モデルもあるようで、NVIDIAファンにはたまらないカラーとなっております。
![]() 【並行輸入品/保証期間:6ヶ月】MSI GTX960 GAMING 100ME 【ビデオカード】 |