水溶性ビタミンの摂取方法

B1、B2、ナイアシン、パントテン酸、B6、ビオチン、葉酸、B12のビタミンB群とビタミンCが水溶性ビタミン。
A、D、E、Kは脂溶性ビタミン。

特徴ー1、
短時間で体内から排泄されるため、毎日複数回の服用が必要。

*脂溶性ビタミンは長時間体内に留まるため、1日1回服用、もしくは隔日服用で良い。

最低朝夕の2回、できれば朝昼夕の3回服用。
理想は、3時間毎の6~7回。
*タイムリリース型なら1日2回でも可。

特徴ー2、
分子量が小さい物質は必要量が多く、最も不足している。
最も分子量が小さいナイアシンアミド、Cは3000mg(3g)必要。
B1は100~300mg。
最も大きなB12は100mcg~1000mcg(1mg)。

最も不足している、必要量が多い分子量が小さい物質から満たしていくのが鉄則。
ナイアシンアミド3000mg+C1000*3で開始する。

次に、B50、もしくはB75などB群が全て入っているサプリを追加。
更に飲めるなら、ベンフォチアミン、B6などを追加する。

*ナイアシンアミド、Cを飲まずに、B6やB12のみを開始するのは全く無意味でナンセンス。


元記事はこちら