すべての慢性疾患は低BUN、低フェリチン
「メガビタミン健康法」より
鉄・タンパク不足はうつ・パニック障害の原因になるだけでなく、現在ではすべての慢性疾患に関与していると考えています。
リウマチ、シェーグレン症候群、アトピー、神経難病、がん。それらは例外なく、低BUN、低フェリチンを併発しています。慢性疾患でアルブミン値が低下している人の場合は、タンパク不足がより深刻です。おそらく何十年も最重度のタンパク不足の状態がつづいていたと推測され、プロテインを数か月飲んだぐらいでは、なかなか改善しない印象です。そのため長く摂りつづけることが重要になります。
当院では初診の患者さんには、全員プロテインを飲むことを勧めています。長く通院している患者さんにも機会をみてプロテイン服用を勧めていますので、現在ではほとんどの患者さんがプロテインを飲んでいます。
プロテインを飲んでいる人は、飲んでいない人より圧倒的に早く改善します。二重盲験試験などつまらないことをする必要がない、圧倒的な差です。
まずはプロテイン規定量1日20g(60cc)×2回、これがクリアできたらビタミンサプリを開始します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・クリニックビル1階の薬局では毎月500~600kgのプロテインが売れている。
全員当院の患者で、一人が毎月1kg飲飲んでいるので、500~600人が服用している。
その他、マイプロテイン、ネットで購入したビーレジェンドなど、ザバスミルクプロテインを飲んでいる人もいるので、推定800人くらい飲んでいるだろう。
元記事はこちら
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4404409873008636&id=100003189999578&sfnsn=mo