不妊症治療症例
症例;30代後半、女性。
7年間公立病院で不妊症治療を行っているが、上手く行かない。
今まで体外受精を3回行ったが、8週で流産してしまい、育たない。
フェリチン12と低値。
本、FBで情報を得た。
H30.7、当院受診。
お菓子大好き、冷え性、疲れ易い。
BUN17.2、フェリチン10。
→高タンパク/低糖質食+プロテイン20g*2。
Nowアイアン、B50、C1000、E400開始。
プロマック、フェルム処方。
H30.8、
プロテイン20g*2飲めている。
高タンパク/低糖質食もできている。
C5g。
夫も一緒にプロテイン+メガビタミンしている。
・虫刺されが治りやすくなった。
・爪が伸びやすくなった。
・疲れにくくなった。
H30.10、
BUN26.3、フェリチン68。
4回目の体外受精予定。
→E400*1を*2に増量。
A、D、Se追加。
H31.2、
4回目の体外受精は8週で流産になった。
E400*2~3。
H31.4、
BUN23.0、フェリチン135。
5回目の体外受精予定。
R1.7、
5回目の体外受精は流産となった。
R1.8、
6回目の体外受精を行った。
体調はとても良い。
R1.11、
BUN13.1、フェリチン199。
妊娠4ヶ月目に入った。
初めて母子手帳をもらった。
出産予定日は5月27日。
つわりのためプロテイン20gしか飲めない。
→EAA併用で。
R2.3、
安定している。
プロテイン40g+EAA10g。
B50、C、E、Dは毎日規定量。
A、Seは時々。
R2.5、
順調、体調良い。
5月27日が出産予定日。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
通院を始めて2年、おめでとう。
本当によく頑張りました。
自然治癒の健康相談ー13,不妊症
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12258628741.html
元記事はこちら