プロテイン+メガビタミンで体に起こる変化

「すべての不調は自分で治せる」、アマゾンカスタマーレビューより

ジムでのウエイトトレーニングが趣味でプロテインは元々飲んでいます
それに加えて本書を参考にしてビタミンをきっちりサプリで取るようになってから私の体に起こった変化。

酒やタバコが一切受け付けなくなった。飲みたいとか吸いたいとか全く思わない。
LDLコレステロール値が150オーバー。クレアチニン値およびBUNも上がりました。
お陰で判定はAからBに落ちましたが、実感として今のほうが健康です。
血中アミノ酸濃度が高い証拠なようで、荷重しての懸垂の重量及びレップ数も向上しました。

時々起こっていためまいの症状がなくなった。
視力の回復。0.7~0.9だったのが1.5まで回復した(ここまでの数値は中学以来です)
花粉症やアレルギーの緩和。これは特にビタミンD3の効果だと思われます。(1日5000IU摂ってます)
聴力の回復(向上?)に関してはこれはデメリットもあり、他人の咀嚼音や咳や鼻をすする音が異様に耳につくようになりました。

体に入ってくる情報量が増えました。
しかし、それが大きなストレスにならず上手く処理できていると感じています。
ーーーーーーーーーーーーーー
元々プロテインを飲んでいる方なので、メガビタミンがスムーズに導入できていますね。プロテイン、ナイアシン、B50でアルコール摂取量が減る方が多いです。
視力回復はA、C、E、ナイアシン、Mgあたりが効果があると思います。
気管支喘息、アレルギーなどの粘膜疾患には、A、D、Seのアドオンセットが効果があります。
用量については本に記載していますので、参考にして下さい。

*ビタミンA血中濃度には10倍の個体差があるため要注意です。
 https://www.facebook.com/100003189999578/posts/2483325818450394?sfns=mo
ビタミンA摂取には高タンパク食が絶対条件です。
三石先生は患者には15万IUを勧めておられ、フレデリック・クレナー自身も15万IUを摂取していましたた。
自分は、高タンパク食を継続しているので大丈夫だと思い、10万IUを継続していたら手足のかゆみと発疹が出た。
そのため、服用を1ヶ月休み、現在は2.5万IUを隔日。
どうやら元々A血中濃度が高い体質らしい。
(うちの家系ではがんになった人は一人もいない。)

妹も2.5万IUで消化器症状が出たので1万IUで継続していると言っていた。
妹の旦那の家系はがん家系(父親が胃がん)。
飲ませると2.5~5万IU飲んでも全く平気らしい。
がんの予防のために10万IU飲ませると言っていた。
がん家系の人はA血中濃度が低いため、高用量飲めるし、飲んだ方が良いだろう。


元記事はこちら