妊娠中は?
{精神科医が考えた! うつも消える! 心を強くする食事術 (TJMOOK)}、カスタマーレビューより
薬以外にサプリメントや食事から精神疾患に働きかけるという藤川メソッドは素晴らしいと思います。一人でも多くの方に広がればと思うのですが、1つだけ疑問があります。妊活中、妊娠中にはどのくらいのサプリメントを服用していいのかという点です。
もちろん医師に相談の上ではあると思うのですが、藤川先生から直接お聞きしたいと思いました。
都内在住で藤川先生のクリニックまで通えないのが残念です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
妊娠中は普段の1.5倍の栄養量が必要です。
栄養は、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルで、糖質は栄養ではありません。
食事だけでは十分量のタンパク質を摂取するのは不可能なので、プロテインやEAAを飲むべきです。
キレート鉄も36mg*6位必要です。
ビタミンC必要量は、妊娠時には、最初の3ヶ月は4g、次の3ヶ月は6g、最後の3ヶ月には8~10g必要で、15%の人では最大15g必要です。
他のビタミンなども1.5倍量。
ただ唯一、ビタミンAだけは妊娠時には10000IUまでに制限した方が良いと言われています。
元記事はこちら