自然治癒の健康相談ー35、白内障
62歳の男性、最近視力がおち老人性白内障と診断されました。症状は少しずつ悪化している感じです。手術以外に方法はないと聞きますが、1年前から糖尿病の治療を受けており、手術しても効果があるかどうか心配です。
私のアドバイス、
白内障は、水晶体の実質の酸化であるといわれています。水晶体には特に高濃度のビタミンCが存在しますが、これはその抗酸化作用によって、白内障のような障害を防ぐ方法になっていると考えられています。
そこで私は、ビタミンC、ビタミンE、セレンなどの抗酸化物質の大量投与をお勧めすることになります。
白内障をおこした水晶体というものは粘膜多糖体の重合物を含む水晶体ということでしょう。そしてまた、そのタンパク質にカルシウムの結合した水晶体ということになるでしょう。カルシウムの結合は、アスピリンで阻止できるような気がします。
白内障とわかったら、抗酸化物質としてのビタミンC、ビタミンE、セレン、粘膜多糖体合成のためのビタミンAをとりましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
白内障にもC、E、セレン、A。
糖尿病があるので高タンパク/低糖質食により食後高血糖を防ぐことも必須。
ケトン体が1000~2000となるようなケトン食が出来ればさらに良い。
ちなみに自分は、
5年間ケトン体1000~2000で維持。
1)C
朝メグビーミックス2g。
通勤の車の中とクリニックで合計3~4g。
夜エスターC2g(←再検討予定)。
2)E
d-αートコフェロール800IU+ミックストコフェロール800IU。
3)セレン
200mcgを隔日。
4)A
25000IU。
元記事はこちら