昨日の虎哲、真冬にUSB扇風機 | 柴犬虎哲の部屋

柴犬虎哲の部屋

我家の愛犬、柴犬虎哲と日本全国旅日記!

昨日の虎哲でしゅ。

 
左目パッチリでしゅ。
 
お耳も汚れてないでしゅ。
 
昨日も鎮痛剤の休薬日でしたが、
一度も椎間板ヘルニアの痛みを訴えていません。
しばれる中、お散歩も普通に歩き、理想的なお仕事をし、
食欲旺盛で、朝食も夕食も、あっという間に完食しました。
 
ピンポ〜ン♪
また何か届きましたよ。
 
またまたAmazonポチでしゅ。
 
開封の儀、ビリビリ。
 
中身は、なんどもリピ買いしてる、USB扇風機でしゅ。
 
それにUSBの延長コード。
 
どたま乗せ〜。
 
どや?
 
さらに、USBのスイッチ付きコード。
 
クリップで挟め、360度回転できます。
 
背面のスイッチで、オン、オフ、
強、弱を切り替えられます。
 
強の電流電圧。
 
弱の電流電圧。
 
なぜ真冬に扇風機かと言うと、
 
ババの部屋のエアコン、
暖かい風が、天井付近にたまり、
虎哲のベッドは寒いので、
 
これをサーキュレーターにして、
暖気を下に送るのです。
 
これで虎哲のベッド付近にも、温風が流れます。
夏には、冷気を送れます。
(弱で十分です。)
タオルケットの下には、USBヒーターが入ってます。
 
スイッチ付きUSBコードで、手元でオンオフできます。
 
シニアは保温が大事でしゅからね。