東北の旅:11月5日の2(記録記事) | 柴犬虎哲の部屋

柴犬虎哲の部屋

我家の愛犬、柴犬虎哲と日本全国旅日記!

東北遠征記、2017年11月5日=虎哲生後3379日の2の記録記事です。

高速下りて、国道6号線を南下します。


東日本大震災による原発事故の、

帰宅困難区域の視察です。


被爆を避けるため、バイク、自転車、歩行者は通行禁止、車も下車禁止です。


至るところに線量計があります。


いよいよ、双葉町 へ。


周囲の農地は、あの日から放置され、

まるで北海道の原野のようになっています。


一般車が通行できるのは、国道6号線だけで、

側道は関係者以外進入禁止で、

ガードマンが立っています。


コンビニも、あの日から時間が止まったまま、荒れ果てています。


ガソリンスタンドも閉鎖です。


スズキのディラーも、あの日から時間が止まって、廃墟化しています。


そしていよいよ、ここへ。


東京電力福島第一原発 の最短地点です。


高圧鉄塔の向こうが、福島第一原発 です。


周囲は釧路湿原を彷彿させる原野と化していて、野生動物の宝庫だそうです。


線量は、2.27μシーベルト、

大阪の平均値の100~200倍以上です。


もちろん外には出てませんよ。


そしてこの双葉町 で・・・


虎哲号(先代)は、

ついに積算距離10万kmを達成しました。


よく走ったでしゅ。


11月5日の3につづく。