大阪くらしの今昔館へ:前編(記録記事) | 柴犬虎哲の部屋

柴犬虎哲の部屋

我家の愛犬、柴犬虎哲と日本全国旅日記!

2017年8月10日=虎哲生後3338日の記録記事の前編です。

2017年8月10日のボクは留守番でしゅ。

左目パッチリでしゅ。



お耳も異常なしでしゅ。


この日はパパだけで、電車を乗り継いで・・・

大阪くらしの今昔館へ行きました。


大阪くらしの今昔館には、

過去の大阪の町並みが、実物大で復元展示されています。

まず、江戸時代の大阪。


天神祭の行列の復元です。

舟形の山車。


豪商の邸宅の復元です。

京町家と同じく、うなぎの寝床型の間取りと土間の通路。


台所に「おくどはん」(かまど)。

井戸です。


座敷です。

靴を脱いで上がることができます。

座敷から見た前栽。


豪商の家の食事。

豪華な金屏風。


江戸時代のトイレ、木製の小便器です。

浴衣をレンタルして、江戸時代の街を歩けるのですが、

着ているのはほぼ9割方、シナ人観光客です( ´Д`)=3。


後編につづく。