回顧記事:北海道2011_7日目:宗谷岬~民宿ランプ | 柴犬虎哲の部屋

柴犬虎哲の部屋

我家の愛犬、柴犬虎哲と日本全国旅日記!

2011年8月10日、虎哲生後1150日、

北海道2011の7日目(宗谷岬民宿ランプ )の回顧記事です。


好天の宗谷岬 の朝です。

日本最北端の犬でしゅ。


間宮林蔵さんと。

稚内の花、アルメリア。


宗谷丘陵であさんぽ。

一面のアルメリア。

宗谷丘陵でスリスリ~。

宗谷岬♪の歌碑。

今年はサハリンは見えず。

宗谷岬 、来年も絶対来ますよ。


オホーツク流氷街道 国道238号線を南下し、

猿払村の道の駅 さるふつ公園 へ。

乳牛感謝の碑。

風車見たら、鶴見緑地 に戻ってきたみたいでしゅ。

大草原の杭に立つ。

北の大地の真っ只中にて。


枝幸町の北見神威岬公園で休憩。

同じように北の大地を旅してる女の子とチュ~。



枝幸町の道の駅 マリーンアイランド岡島 へ。

船みたいな建物です。

すぐ横はオホーツク海。

雄武町の道の駅 おうむ へ。

すぐ横の公園でお散歩。

興部町の道の駅 おこっぺ へ。


SLの動輪に乗る。

静態保存されライダーハウスになっている、キハ22型気動車です。



なつかしい車内。

紋別市の道の駅 オホーツク紋別 へ。

オホーツクの海。

オホーツクラベンダー畑 に来ました。

一面のラベンダー。

きれいでしゅ。

紫のじゅうたんでしゅ。

湧別町の道の駅 かみゆうべつ温泉チューリップの湯 へ。
パパは温泉 に入りに行きました。


列車が保存されています。

ボクも乗ったよ。



出発進行!

ラッセル車です。

湧別町の道の駅 愛ランド湧別 へ。

サロマ湖が見えます。

計呂地交通公園 へ。

SLや!

SLに乗車。

懐かしの旧型客車。


ここもライダーハウスとして使われています。

佐呂間町の道の駅 サロマ湖 へ。



一面のひまわり畑

きれいでしゅ。

黄色のじゅうたん。

網走市に到着し、コインランドリーでお洗濯。


今夜の宿は、去年も泊まった民宿ランプ さんでしゅ。

8日目につづく。