回顧記事:北海道2011_6日目:道の駅 絵本の里けんぶち~宗谷岬 | 柴犬虎哲の部屋

柴犬虎哲の部屋

我家の愛犬、柴犬虎哲と日本全国旅日記!

2011年8月9日、虎哲生後1149日、北海道2011の6日目

道の駅 絵本の里けんぶち宗谷岬 )の回顧記事です。


剣淵町の道の駅 絵本の里けんぶち の朝でしゅ。

この日は国道40号線を北上し、音威子府駅で休憩。


中川町の道の駅 なかがわ で休憩。

すぐ横は天塩川。


幌延町のサロベツ原野幌延ビジターセンター です。

ここはワンコも入れたよ。

アフリカに来たみたい。

アフリカのサバンナみたいな風景でしゅ。

どこまでも続くオロロンライン、稚内までまだ48km。

日本最北の温泉、稚内温泉童夢 でパパは入浴へ。

ノシャップ岬 再訪。

イルカさんと。

ハマナスの花




コインランドリースキル稚内店 で大洗濯。

洗濯中、セイコーマート でお買い物。

すっかり新しくなった稚内駅。

かつて稚泊航路が出ていた北防波堤ドーム です。



稚内でカエル足。

稚内副港市場 に参上、強風でしゅ。


すぐ横は稚内漁港。

大型漁船、かっこいいでしゅ。

碇でしゅ。

稚内副港市場 には松坂大輔記念館(注:現在閉鎖中)があったよ。

稚内副港市場 のレトロ風屋台街。

大村崑のオロナミンCのホーロー看板発見。

金鳥のホーロー看板も発見。

稚内副港市場 の中には、昭和時代の稚内の商店街が復元されていました。(注:ワンコ入店不可)


ここにもホーロー看板。

稚内副港市場 の中には、

稚内のコミュニティFM放送局、FMわっぴー のサテスタがあります。


愛犬のラブラドールレトリバーのライフ号のオーナーでもある、

DJの中山あすかさん に番組で紹介されて、なぜてもらいました。

稚内公園 で夕方のお散歩。


稚内の花、アルメリアです。

丘から見下ろす稚内の市街地。

樺太で戦死された九人の乙女の像。

カラフト犬の供養塔です。


ラベンダーが咲いていました。

そして日没後、今年も日本最北端宗谷岬 到達。



今年も来ましたね。

日本最北のワンコでしゅ。

今夜は宗谷岬 で車中泊でしゅ。


7日目につづく。