お宮参り | りんごの一日一歩

りんごの一日一歩

育児、たわいもない日々のつぶやき。

昨日はわかちゃんのお宮参りでした。


あーちゃんと同じ、はたまた私がお宮参り・七五三・大学合格祈願した神社でお参りしました。


歴史を感じます。


小さい頃、よく母とお麩を持って池の鯉にあげに行きました。

それが今では娘達と訪れているなんて。


まずはご祈祷を申し込んで待合室で待つ。

こんな暑いのですいていました。

エアコンがんがんに効いていて快適だった。


そして本殿へ。

旦那が白いベストのようなものを着用。

そーいえば2年前のお宮参りでこのベストを脱ぎ忘れて家に着て帰っちゃったんだガーン


お祓いに不思議そうな顔をしているあーちゃん。

わかちゃんは静かに天井を眺めていました。


そして神主さんの顔を見て

「あんぱんまん」

とはしゃぐあーちゃん。


たしかに神主さん、丸くてアンパンマンっぽい。

一同笑いをこらえるのに必死でした。

子供って容赦ないね汗


そして御神酒を頂きました。

小指につけてわかちゃんにあげるとしかめ面。

あーちゃんも欲しがったので指に付けてあげたらおかわりをせがむ。

3回もなめてました。


もしかして将来酒豪???


写真を撮って神社を歩いて終了。


会食は鰻の前川 へ。久々です。

なぜか前川と聞いて弟達も参戦。


隅田川を見下ろす風景は絶景。

あーちゃんも窓の外をずっと眺めていました。


鰻は、昔の方が肉厚だったかも?

今年は鰻が高いせいもあるのかな。

でもおいしかったです。


朝からはしゃいでたあーちゃん、まさかの鰻重の直前でねてしまった。もったいない・・・・


わかちゃんは寝たり起きたり。やっぱりお人形のように静かなので起きていることも気づかず。

おかげでゆっくりコース料理を堪能できました。


医者が5人集まれば仕事の話ばかり・・・。

かなりマニアックな話をしている人々。

昔、夫に

「りんごの家族の会話をうちとか医者以外の人達の前でもしていたらびびるよあせる

と言われたことを思い出しました。

今回は個室だからよかったけど時と場所を気をつけたいな。


個室なので気兼ねなく過ごせました。
子連れだと個室はいいね。

あーちゃんの時も個室だったけどほとんど立ってあやしていた記憶しかない。

食事内容鼻にも覚えていない。


今日が無事終わって何よりです。

わかちゃんおめでとう。


次のお参りはあーちゃんの七五三かな?