先日、担任から「面談しよう」と呼び出されたポッター。

進路関係のアンケートに「東京都立大学の情報科学科と物理学科で迷っている」と書いたらしく、それについての話だったらしい。

 

先生の意見としては、「ポッターくんには、物理学科が合っている気がする」だったそう。

中3の頃に先生に質問したことがあり、それが印象的だったみたい。

 

 

それもあり、情報系を希望していると最初に話したときは意外だったようです。

 

その流れで、附属大学の内部推薦先についても話が…。

以前提出した書類には「情報」を第1希望として記入したのですが、「物理」に変更することも可能だと。

 

ポッター、現在悩み中ですあせる

でも、附属大学に行くなら「情報」が良い気がするらしい。

ポッターの成績だと第1希望に記入したところに決定しそうなので、たくさん悩んで納得がいく選択をしてほしいです。

 

そういえば、夏休みの学習時間について聞かれたらしい。

「250時間ぐらいです…」と答えたら、「少なっ!」と言われたとびっくり

先生、思わず本音が出てしまったようですね。(笑)

そのあと休日の勉強時間を聞かれたので「4時間~4時間半」と答えると、「もう少し増やせるんじゃないかな~」とやんわり言われたそう。

 

ポッター、その日の夜「増やした方がいいかなぁ…」と言ってました(^_^;)

先生の言葉の影響力、やっぱりすごいですねウシシ