昨日のテスト科目は、「数学Ⅱ」と「情報」でした。

 

中間テストであまり良くなかった「数学II」は、今回の範囲も「微妙〜」だそうです。

範囲が長くて覚えることが多い「情報」は、マークシートなので「なんとかなりそう」とのこと。

 

帰宅後、聞いてみると・・・

 

「数学II」は問題数が多く、解ききれなかったそうですあせる

珍しいショック

ほとんどが記述で、大変だったと。

80点前後は取れそうとのことですが、「計算ミスが多いとやばいかも」と言っています。

平均点予想は、60〜65点。

 

「情報」は意外とできたようで、80点台後半は取れそうとのこと。

平均点予想は、60点台後半。

 

前日は、情報の授業プリントを結構見ていたポッター。

寝る直前、PDFファイルで送られてきていた資料を見忘れていたことに気付き、慌てて確認していました叫び

何やってるんだか…。

 

数学IIは「三角関数」「軌跡」「領域」が範囲でしたが、「軌跡」に対する苦手意識が強いようです。

前日は「軌跡」だけ、宿題だった問題集で間違えた問題の見直しをしたらしい。

なのに、テストではその範囲の問題が時間切れで解けなかったそうです。

意味なかった~。(苦笑)

 

テスト期間は時間がたっぷりあるので、ゲーム時間も長くなりますね〜。

昨日の帰宅後も、昼食後すぐにゲーム(ファイアーエムブレム無双 風花雪月)を始めてました汗

翌日のテストが得意な「数学B」と「物理」なので、やることがあまりないというのも理由ですが…。

まあ、自己責任なので放って置きます。(笑)