先週の月~金曜日は期末テストで、土曜日から昨日までお休み。

そして今日、テスト返却日なので学校へ行きました。

 

今回の期末テストは13科目。

国語Ⅰ、国語Ⅱ、代数、幾何、英語α、英語β、化学、地学、地理、歴史、音楽、技術、保健です。

多いですね~ガーン

 

ポッターが一番心配していたのは「代数」です。

ケアレスミス続出で、小テストの点数が思うように取れず…。

昔から計算問題が嫌いなので、宿題なども心から嫌そうに(笑)解いてました。

 

 

トータル(実技科目を除く)での学年平均は、中間よりも下がりました。

中間テストは75点ぐらいでしたが、今回は65点ぐらいでした。

かなり下がりましたね~。

難易度が上がったということですね。

 

ポッターも中間より、平均点が6点程下がりました。

全体的に少しずつ中間より低い点数ではありましたが、「国語Ⅰ(現代文)」の点数が酷すぎ!

なんと4割しか取れませんでしたダウン

漢字の書き問題は、1問しかできず…。

漢字だけで14点落としています。

でも今回は、漢字だけでなく他の問題もできませんでした。

やはり、授業中の集中力のなさが原因でしょうね…。

授業参観でも、あくび連発でしたからむかっ

ああ・・・現代文汗

中学受験前から変わらず、悩みの種です叫び

 

気を取り直して、他の科目について書こうと思います!

「幾何」は中間に引き続き、またまたクラストップでしたキラキラ

そしてなんと、苦手なはずの「地理」で8割超えビックリマーク

平均点は中間より下がっていましたが、ポッターは10点弱上がりました。

世界地理は意外と好きなのかもしれません。

歴史は相変わらず、平均点マイナス数点って感じでしたが…。

英語は2科目とも9割超え。

中間で学年4位だった英語β(グラマー)は、平均点が20点弱下がり、ポッターは7点下がりました。

学年順位はどうなるでしょう…。

中間が意外にも良かった国語Ⅱ(文法&古典)は平均点が10点下がり、ポッターも同じく10点程下がりました。

今回は学年1桁順位は無理かもしれません…。

理科は2科目とも8割超えで、中間とほぼ同じ点数。

 

そして、心配していた「代数」は…。

なんとか7割超え。

平均点は中間より20点も下がりました。

ポッターは15点下がった~あせる

8割超えてほしかったけど、まあいっか。

 

実技科目は、「音楽」と「保健」はなかなか良かったです。

「技術」は、まだ返されていません。

終業式になるそうです。

 

明日からまた、学校はお休み。

次は来週水曜日の終業式に行き、翌日から夏休み~音譜

終業式で学年順位などの成績表が配られます。

順位、下がってそうな気がするなぁ…。