恐るべし中国の技術 !! DIYで作られたスーパーマシン?・・笑・・・大笑。 |  ガチャガチャ おもちゃ箱
 これまでにも中国では、色々とユニークなものを自作する人がいました。
$きよしのブログ $きよしのブログ
        [陸]                     [海]
$きよしのブログ
 [空]の三軍です。ただし戦闘力があるのか?それ以前に使えるのか?、
 全くの不明です、ただし本人は使えると信じて作ったのだと思います。
 
 これ等はあくまで[ホビーとして楽しみで作った]もので誰にも迷惑を
 掛けることは無かったそうです。


 $きよしのブログ
    [これはわが国 日本のいすゞ自動車製のロードスイーパーです]。

 今回のこれは道路を綺麗にしたいと言う明確な目的で作られた特殊車両だと言う。
 では見て頂こう。
 $きよしのブログ

 この自作[自動ロードスイーパー]は中国西部の湖北省の都市で通りを
 清掃中に発見しました。

 ロードスイーパーマシンには大きな回転ディスクに16本のほうきが取り付けてあり、
 地元のメインストリートをこのマシンによって清掃がなされたという。
 また取り付けネジにより、上下に修正する事が可能だとの事である。

 $きよしのブログ $きよしのブログ

 トラックのエンジンを始動するとディスクが回転して、路上の汚れを一掃するため、
 ほうきで掃き飛ばします。

 また この自作[自動ロードスイーパー]は、1日あたり20 km の長い道のりを綺麗に
 することができると言われている。

 またその働きは労働者20人分の働きに匹敵するという。

  $きよしのブログ

 しかし考えて欲しい、普段でも埃っぽい中国です。どんなに愚かなマシンなのでしょう。

 どこにホコリが溜まりますか?・?・?。

  $きよしのブログ

 それを使用すると実際には道のホコリが更にたって、実際的には、空気中に浮遊する
 ホコリが増えるだけでは ないでしょうか?・・・製作者の貴方・・・考えて下さい。 
                               懇願 地元民一同より。
  SOURCE: ロイター、CRIオンライン

  [画像]
 http://micgadget.com/24856/diy-made-auto-street-sweeper-equips-with-rotating-brooms/

////////////////マイフォトムービー///////見て下さいね//////////////////。

[4月11日 渡良瀬川公園の菜の花]


///////////////チョッと雑学///////今日は何の日///4月12日///////////////。

  [4月12日]
* [パンの記念日]
 パン食普及協議会が1983年3月に制定。
$きよしのブログ $きよしのブログ

 天保13(1842)年旧暦4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧
 と して乾パンを作った。これが日本で初めて焼かれたパンと言われている。


* [世界宇宙飛行の日]
 1961年のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功した。
$きよしのブログ $きよしのブログ

 搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の感想を「地球は青かった」
 と表現し、流行語になった。


* [東京大学創立記念日]
 1877年のこの日、東京開成学校と東京医学校を併合して東京大学が開設された。
$きよしのブログ $きよしのブログ

 1886年に東京帝国大学となり、1947年に再び東京大学に改称された。


* [子どもを紫外線から守る日]
子供用紫外線カット用品を製造する株式会社ピーカブーが制定。

四(よい)一(ひ)二(ふ)で「よいひふ」(良い皮膚)の語呂合せ。


* [チェンマイ成立記念日] [タイ]
   $きよしのブログ

 1296年のこの日、タイのラーンナー王朝の首都としてチェンマイの街が建設された。

                  [ネタ元] http://www.nnh.to/04/12.html


人気ブログランキングへ
 読者登録してね   アメンバー募集中   ペタしてね