タイタイのお小遣いストレス | teruのオーストラリア田舎暮らし日記

teruのオーストラリア田舎暮らし日記

オーストラリアの超田舎町に住むteruのブログです。
日本人一人いないショッピングセンターも信号もない超田舎町に夫と息子の3人で住んでいます。
2010年12月に産まれた息子タイタイのことをメインに子育てのこと、海外生活のことを書いています。

こないだから始めたタイタイのお小遣い制度。毎日1時間のお手伝いをするのに対して50ドル。

最初は良かったんですよ。私のやりたい庭仕事とかあって、でも一人では無理なのでタイタイが手伝ってくれるとはかどるし、嫌々手伝ってくれるんじゃなくてタイタイもお小遣いっていう目的があるから自分から進んでやってくれる態度も有難かったんです。頼んでも嫌々手伝われるのってすっごく態度に出る時があって、そんな態度なら別に手伝って欲しくないってなることないですか?

 

芝刈りなどの庭仕事、雨降り時は屋内の窓ふきなどやってくれてすごく助かってたんですが、最近はちょっと頼む仕事が少なくなってきたんです。

 

 

雨は降ってないので芝刈りも出来る箇所もあるんですが、まだ地面の表面が濡れているので出来ない箇所もある。昨日はウィッパースニッパーしてもらったし今日は芝刈りも出来ずウィッパースニッパー終了している。せっかくだから屋内の仕事より屋外の仕事をして欲しい。でも与える仕事がない、タイタイ一人で出来そうな屋外の仕事が思いつかない。

 

それならばせめて屋内の食器洗いやら掃除機やら洗濯やら頼めたんだけど、実はタイタイ午前中は友達とオンラインゲームが恒例になっていてお手伝いは専ら午後3時以降。この時間までに私は全て終えておきたいタイプなので食器洗いもささっとしてしまうし他の家事だって午前中にささっとしてしまう。それで午後3時になって「今日は何したら良い?」って聞かれても、、、、

ってパターンが続いていて、これがストレスになってきていたんです。ストレスに感じてるのは分かってたけど、タイタイは午前中は友達と約束みたいな感じでオンラインゲームしてるし、3時になると積極的に文句も言わずに手伝ってくれるんだから、私が我慢しないとって思ってたんですが、今日は爆発してしまいました。

 

いや、爆発っていっても私は怒鳴ったりは出来ないタイプなんですが、今までストレスに感じていたこと、午前中に私が全て終わらせてしまうからタイタイに与える仕事があまりないことなど一気に全て伝えました。ムスッとした態度で聞いていたタイタイですが、分かったって言ってムスッとしながらとりあえず昼食の食器洗い。

 

夫とはこうやって文句っていうか不満があればぶつけ合いをするのですが、タイタイに対しては初めてだったのでなんだか悲しいというかムカつくというか、なんて言って表現して良いか分からない感情だったんです。今まで問題があれば普通に話し合いで解決していたけど今回初めて少し感情的に爆発したっぽくなってしまって。

 

ムスッとしながら食器洗いをしているタイタイの後ろ姿を見ていたらなんだか情けなくなってきて、タイタイにハグをお願いしました。「今、洗ってるからあとで」とかあしらわされるかと思ったらハグしながら「I love you」って。今散々文句ぶつけたのにアイラブユーってまた自分が情けないというかタイタイの包容力の大きさに感動して自己嫌悪。

 

この後は普通に過ごしましたが、食器洗いが終わってから「マミー、なんで今まで言ってくれなかったの?いつも3時からでokって言ってたからそれでokだと思ってた。言ってくれないと分からないよ」って。

 

確かにその通り。私が3時で大丈夫って自分自身に言い聞かせていただけで本当は大丈夫じゃなかった。こんな小さなことだけどちゃんと言うべきだった。と反省。

それにしても夫もだけどタイタイも、こうやって話し合いが出来るところ、感情的にならずにどうしたら一番の解決策が見つけられるのか。冷静に考えられる力が知らない間に身に付いていたようで嬉しいです。これって今後、彼女が出来たり友達とのいざこざなんかでも感情コントロール、役に立ちますよね。

 

これからは私が休みの日は朝からお手伝いしてくれることに賛成してくれました。これだけでも私の感情的に随分余裕が出来た気がします。ありがとう、タイタイ。