一ヶ月ぶりサーフィンとパノラマ写真 | teruのオーストラリア田舎暮らし日記

teruのオーストラリア田舎暮らし日記

オーストラリアの超田舎町に住むteruのブログです。
日本人一人いないショッピングセンターも信号もない超田舎町に夫と息子の3人で住んでいます。
2010年12月に産まれた息子タイタイのことをメインに子育てのこと、海外生活のことを書いています。

本当にまた久々にサーフィン行って来ました。前回はスクールホリデー終了間際だったので一ヶ月以上ぶり。最近は波が大きすぎたり北風になってダメだったりとにかく強風続きで私好みの波ではなかったんです。でも今日は久々に仕事も休みだし小波になっていたのでちょうど良かったです。

でも、朝ちょっと出遅れてしまって到着したと同時位に波も良くなくなっていったのであまり長くはできなかったけどね。それでも気持ち良かったです。

その後、空が綺麗だったので写真。この雲の様子がスッゴク綺麗でした。でもこれを見て、ケミトレイルだ、何か分からない科学品を撒かれてる、汚い!って思う人もいるんだよね。本当に取り方によって全然違うけど私は素直に綺麗だなって思いました。

ヤシの木🌴も。

サーフィンはタイタイが学校行ってる間に行ったけどタイタイが帰ってきてからはパノラマ写真を撮って遊びました。パノラマ写真ってパノラマ設定でカメラを左右に動かして撮るけど、いつも360℃回転してスッゴク細長い写真だったんですよね。(下写真の感じ)

でもこれ実は360℃撮らなくても好きなところで終了したら良いって初めて知ったんです❗だからフレーム二枚分だけ捕りました。しかもちょっと面白い感じで。双子のタイタイです(笑)

色々やり始めたら面白かったです。

シャワー後もまだ遊びました(笑)
まだまだ初心者だけどこういう遊び方も出来ますね。またタイタイに色々モデルになってらおう!