ブッラータにモルタデッラ。惚れた。。。
【この日のほろ酔い場所】
下北沢「燈」
下北沢「新雪園」
下北沢「クオーレフォルテ」
<「エンケルとハレ」@八丈島のブッラータ。至福の一皿でした>
<イタリア リグーリア州、品種ヴェルメンティーノ。バター感を堪能>
<スロヴェニア、品種レブーラ(リボッラ・ジャッラ)。アプリコット💓>
<イタリア トスカーナ州、品種サンジョヴェーゼがメイン。果実感>
<これまた最高の一品。イタリア〜〜〜💓>
大好きな豆鼓料理が
あったことに
大興奮して
満腹の上に満腹を
重ねた後は。
もうこれ以上無理〜〜〜!!!
と
胃袋は悲鳴をあげておりますが、、、
それでも
どうしても足を運びたい一軒が
あるのです。
ひとり向かうは
「クオーレフォルテ」。
お人柄にも魅了された
八丈島のチーズ職人・魚谷さんから
「エンケルとハレ」のチーズが食べられるお店
として
ご紹介いただいたところ。
自分で取り寄せて食べているのも
もちろんうまいのだけれども、
料理のプロが
魚谷さんのチーズを
どんなスタイルでお出しになるのか
を
知りたく思っていたのでした。
ほぼ満席の中、
なんとかカウンター席にひとり入れ込んでいただき、
お目当ての
「エンケルとハレ」の
ブッラータを。
おおおおお!!!
なるほど。
モルタデッラと合わせるんですねぇ。
あたしは
ドライフルーツで合わせて楽しんでいたのですが、
これ、いいですねぇ。
モルタデッラの塩気
と
フルーツトマトの酸味と。
俄然
つまみ感が増します。
べらぼうにうまい!!!
です。
そして
お店の方にセレクトお任せで
出して頂いた
ワインが
まぁ、どれもこれも好み揃いで。
「ちょっと個性的なものでもいいですか?」
そんなお尋ねから始まった
ワインセレクト、
そういうのが
むしろ、いいです!
そんなお返事をしたところ、
間違いなく、間違いなく、
好きな味わい。
いいヴァンナチュールを取り揃えていらっしゃるなぁ。
あんなにも
満腹だったのに、
これらのワインにそそられて
さらにもう一品。
イタリア・トスカーナ地方の
冬の料理の定番という
「Sendao alla Pratese」
(クタクタに茹でたセロリに肉ダネをサンドして1度揚げ、
ラグーソースで煮込んだもの)
も
抜群に美味しくて。。。
えげつないほど満腹だったのに
夢中で食べてしまった。
若かりし頃
イタリアを北部から、ベネチア、シチリア島まで
旅して回った時
生まれ変わったら
イタリア人になるんだ。
と
本気で思ったほどに
胃袋と肝臓を鷲掴みにされた国
イタリア。
その熱情を
思い出しました。
ここは
ポーションも多いので
改めて複数人で
お邪魔したいな。
ものすっごく惚れてしまった。。。
(2025.2.7)