豆腐のもろみ漬けに、麦焼酎の至宝「兼八」原酒。
【この日のほろ酔い場所】
荻窪「古典酒場部講座」@よみうりカルチャー
家呑み「芋焼酎 ALOALO」(鹿児島酒造/鹿児島県)
<この日の講座酒は、愛してやまないダルマ💕 昭和の部長酒>
<生徒さんが「兼八」原酒を持参くださいました。嬉しい〜!>
<さらには麦茶わりを持参くださった方も>
<生徒さん達が持参くださったおつまみが盛りだくさん>
<生徒さんが持参くださった豆腐もろみ漬け。最高に最高に嬉しい〜〜〜!!!! 好きすぎるつまみです>
<あたくしめは、愛してやまない球磨焼酎「大石」の限定バージョンである40度を持参しました。美味しくてたまらない。。。大石さん、ありがとうございました。ひとりで味わい尽くすにはあまりに勿体なさすぎて、みんなと楽しませていただきました。>
<生徒さんたとの発表の様子>
<呑み鉄様子を実演くださる生徒さん。文庫本を読みながら、呑む酒というと、、、>
<オールドレッドのポケット瓶。この場でまさかの封切りをされたのには、もうびっくり。勿体無いぞ〜〜!>
<鯵のたたき>
<芋焼酎ALOALOをロックでキリッと。うまい〜〜〜!!! 加藤さん、美酒をありがとうございました>
昭和なスナックの
タイ料理酒場で
大いに笑って
大いに呑んだ翌日は。
またしても
古典酒場部講座。
そして
またしても
ワークショップ開催です。
昨日
一緒にさんざん呑んで笑った
生徒さんも
実に
爽やかな顔をしていらっしゃいます。
川崎教室に加えて
荻窪教室にも所属されていて
驚異のダブル受講されている生徒さん。
昨日とはまた別のテーマで
ワークショップ発表をしてくださるのが
嬉しいではないですか。
そして
この教室でも
みなさんの発表が
それはそれは
面白いこと。
パワポを駆使して発表くださる方、
動画形式で発表くださる方、
紙芝居調で
発表くださる方もいて
すごく好い〜〜〜〜!!!
さらには
呑み鉄風景を実演してくださる方も。
なんと
オールドレッドボトルを
封切りまで
してくださいます。
あわわわわわ。
あまりも勿体無さに
目を剥いてしまった。
それにしても
やっぱり
時間が全く足りない。
あたしも
駆け足で
昨日とはまた別のテーマで
発表させて頂いたのだけれども
次回からは
生徒さんの発表だけでもいいかも。
それほどまでに
生徒さん達の発表が
心底、面白かったのです。
メモを取りまくりの
1時間半でした。
その最中、
あたしがひとり密かに
狂喜乱舞していた
つまみがありました。
それは
生徒さんがワークショップ内容に合わせて
ご持参くださった
「豆腐のもろみ漬け」。
熊本が誇る名酒肴。
麦味噌の甘みが
それはそれはうっとりするほどの
美味しさで。
大変に愛しているつまみです。
これが
生徒さんが持参くださった
麦焼酎の至宝「兼八」の原酒に
合いまくりなのです。
そう、
このクラスでも
やっぱり
宴会。
みんながご持参くださった
おつまみも
いつも以上に盛りだくさんで、
至福のひととき。
なんて楽しい1日であろう。
皆様方、
いつも講座を盛り上げてくださり
本当にありがとうございます。
(2025.6.8)